GB本格始動
green bird吉祥寺に向けての本格始動が始まりました。
今日は下北沢支部長、green bird事務局長の諸治さんにアドバイスを頂く為にシモキタへ。
”都夏(つげ)”へ。
シモキタgreen birdがお世話になってるというスタッフのケンケンさん
お店のスタッフはgbのバッヂを付け。商店街にはgbシモキタのフラッグが。
「このフラッグ、吉祥寺にもはためかすぞ!」と心に願いつつ、お店に入る。
ある程度の日程のメドも立ち、キックオフイベントのプランも出来上がり、その後はいつもの熱いトークに突入。
気が付くと0時前、終電間近・・・、マジか!!って感じで解散。
いよいよgreen bird立ち上げに向けて走りだした亮太と左京君。この先どんな壁が立ちはだかるのか、この時二人は知る由もないのであった。
諸治氏はそのままクラヴに一暴れすると言い残し、夜のシモキタへ消えたのであった・・・。
| 固定リンク
コメント
【ご近所推進委員】を 名乗っていたのも…実は サンケイリビング新聞社に採用 され武蔵野本部に勤務しているからなのでした。 私も自分のできる範囲で…この街のお役に立ちたい!という点でマイペースに前進中ですよ。 地域密着型メディアという 媒体の持つ可能性や役割は大きいですからね。 【言葉】を話すだけでなく唄うことでも伝えることができる亮太さんは…やはり亮太さんらしく前進されて下さいね! お互いにがんばりましょうではでは
投稿: ご近所推進委員 | 2005.10.25 10:05
To:ご近所推進委員さん
ありがとうございます。
高い理想、目標を持つってすごく大事。
でもあまりにそれに向かうとなかなか腰が上がらないんですよね。
まずは手を伸ばして届く範囲の事からやっていけばいいと思います。
食事をするように、眠るように、そんな生活のローテーションに組み込めるような簡単な一歩を前進させれば・・・。
と思います。
がんばりましょう!!
ではでは。
投稿: 亮太 | 2005.10.25 15:47