« 台本 | トップページ | バランス »

2005/11/09

協力者達

dsc06110市役所に向かう途中。美しさに息を呑んだ。

greenbird発足に向け、左京君と商工会議所と武蔵野市役所へ。

両方とも非常に気持ちよく対応して頂き、12月3日のキックオフイベントの際には大量のゴミ袋が出る事を予想して、武蔵野市がチャーターの収集車を出してくれる事になった。非常に迅速で協力的なレスポンスに感謝感謝感謝。

当面の心配の一つがクリアになりホッと一安心。

熱意を伝える事はモチロン大事。でもその際にただ自分の気持を伝えるのではなく、まず相手の気持ちをよく考えて発言や提案をしなければいけない事を今回の事で強く感じた。

謙虚さと思いやり。

それらがあれば自分の周りは皆、素晴らしい協力者達ばかりなんだ。

dsc06118右が左京君。頼もしき我が右腕。ハハハ。二人で吉祥寺を歩きまくる一日。

|

« 台本 | トップページ | バランス »

コメント

「謙虚さと思いやり」
私も最近、それを意識してました。
いつも心に置いておきたいものです。

投稿: chie | 2005/11/10 21:49

こんにちは*微力ながらお手伝いさせてもらいました!!!トラバで見て下さい。お年寄りから子供まで好感度の高い亮太さんなら吉祥寺も大丈夫!!!そんな人間に育ててくれたご両親に感謝しなくてはね。
今日はおもいっきりアナタのご両親にハグしてください!笑。

投稿: ニギロのお客さん | 2005/11/11 15:31

To:Chieさん
いつも心に置いてもなかなか実行って難しい・・・。
僕はついつい忘れてしまい、なにかあって思い出す。
うーむ、情けない。
常に実行しなければ、ですね。

投稿: 亮太 | 2005/11/14 02:35

To:ニギロのお客さんさん
書き込み、トラックバックありがとうございます。
素敵なブログですね!
とてもハイソ&インターナショナルなかほりが・・・。
大好きな吉祥寺に何かしたい!と思って始めたgreenbird。
でも大好きな両親に何かしなければと思いながら身近すぎてついつい甘えてるのも確か。
街に何かするのもいいけど、親孝行せい!という言葉が聞こえて来そうです。

投稿: 亮太 | 2005/11/14 02:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 協力者達:

» green bird [plumeria*time]
前の記事の続きになりますが日本にも「グリンバード」という美意識の高い非営利団体があります。原宿からスタートして世田谷、下北沢そして吉祥寺も新たに仲間入りしたそうです。(先日、吉祥寺のニギロでランチをしていて聞いた嬉しいニュース。) この団体「ゴミをポイ捨....... [続きを読む]

受信: 2005/11/11 15:18

« 台本 | トップページ | バランス »