« LoveComeClubParty vol.7 | トップページ | greenbird吉祥寺一回目活動! »

2005/12/15

AcousticPlate vol.9

DSC06318ライヴ後。楽しかったー!!

やってしまった・・・。このブログ開始以来初めての一週間投稿ブランク・・・。

如実に減ってしまうアクセス数に焦りを感じながらも投稿がままならぬ毎日。

しかし!サボってたわけではありません!全てはこの日の為に!

そう、今日はAcousticPlate vol.9でした。

DSC06319 安斎店長からお料理説明も。

今回はライヴチャージに1originalfood&1drinkをセット。席も全席予約制にして行いました。

おかげさまで満員御礼!嬉しい、本当に。

毎度毎度ここでのライヴはお客様から暖かさをダイレクトに頂いて唄ってるって感覚が強いです。

諸事情あって、ここNIGIRO Cafeではしばらく出来ませんが、吉祥寺で食事が出来るライヴスペースを現在検討中。

ブログ上で次回ライヴを告知しますので要CHECK!

来てくれた方々、NIGIROの方々、そして愛すべき塁、亜記、俊介、ホントにありがと!

サイコー!!

|

« LoveComeClubParty vol.7 | トップページ | greenbird吉祥寺一回目活動! »

コメント

コメントを書かせていただくのは2回目どえーす。
いや~、昨日のライブはほんっとに心に沁みました。
あんなに気持ちのいい気持ち?になったのは、
APBANKのFES以来かもしれません。
本当に有難う。そしてこれからもイイモノ聞かせてください。

投稿: Setsuko Ikeba | 2005/12/18 16:10

初めてです!ap bank fesから今まで参加していろんな人を知りました。その中の一人が亮太さん。
fesではステージにいるすべての人がかっこ良くて、お客さんもかっこいい人が多くてとても刺激を受けました!
私も何かしたい!少しずつだけど自分が出すごみを気にかけて生活しています。
冬休み中にgreen bird吉祥寺の活動に参加できたらなぁ~なんて考えてます。その時はどうぞよろしくお願いします!

投稿: はんな | 2005/12/18 22:40

To:Setsukoさん
書き込みありがと!
ap bank fesと比べてられるなんて・・・、恐れ多い・・・。
でも単純にウレシいです。
イイモノ、これからも聞いてもらえる為に唄い続けます。
応援、これからもヨロシク!!

投稿: 亮太 | 2005/12/20 02:29

To:はんなさん
書き込みありがとうございます。
ゴミを分別する時ってわずか数秒。手間も数秒だと思います。
まさに”少しづつ”の気遣いはいずれ大きな意味を持つと僕も信じてる。
是非greenbirdにも参加して下さいね!
出来る範囲で構いませんよー。
お待ちしてます。

投稿: 亮太 | 2005/12/20 02:32

ありがとうございます。
人と人の繋がりを大切にしていきたいです☆

投稿: はんな | 2005/12/22 16:44

気がつけばまたあっという間に日々が過ぎちゃって、、、15日のライブ最高でした!!(誕生日の歌すっごい嬉しかったです。ありがとうございました!母も恥ずかしいねえなんていいながらも嬉しそうでした)あきさん&亮太さんの歌がときどき頭ん中でながれます。そのたんびに、ああいいわ~って思いますですよ。そしてとにかく気になって目がくぎづけだったのがバンマスの楽器・・・ちょうど叩いているとこが見えなくて、どげんしてあんないろんな音がでるの???と。ギターさまもうますぎでございました。。。また行きたい!

投稿: まいこ | 2005/12/28 00:15

To:まいこさん
書き込みありがとうございます。
先日はライヴ来てもらって感謝!そしてそして誕生日もおめでとう!
バンマス塁が叩いてたのはカホンというペルーの打楽器です。
木製の箱状の楽器で裏に穴があいていて、中に弦が張ってあります。
叩くところを変えて「ドン」とか「チャ」とか音色が変わるんですよ。
カホン一つで様々な音色でパーカッションを行う事が出来るのです。
しかも塁は凄まじいテクニックで、まるでドラムセットがいるかのような広がりを見せてくれるのですよ。
次回はそれを踏まえたうえで観に来てくださいね。
きっともっともっと音楽がオモシロイと思いますよ。

投稿: 亮太 | 2005/12/29 16:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AcousticPlate vol.9:

« LoveComeClubParty vol.7 | トップページ | greenbird吉祥寺一回目活動! »