« 食物連鎖 | トップページ | 待つ日々 »

2006/11/17

音調整終了

Dsc08006engineerのtomzuin.hさんと。

レコーディングした音のマスタリング(簡単に言うと様々な音の調整等)終了。

ついにこれからプレスされるマスターCDをtomzuinさんから手渡された。

本当に”ズシッ”と重く感じた。これホント。

この1枚にかけられた沢山の人達の想いや優しさがどれだけ重い事か。

今回engineerをしてくださったtomzuinさんは僕のワガママもイヤな顔一つせずに聞いてくれたし、長い長い作業を根気よく行って下さった。

一日12時間以上一緒に何日もいると人間、何か”繋がった感”って生まれる。

tomzuinさんには勝手にそんな感覚を覚えた。

さぁ、いよいよジャケットの最終調整!

|

« 食物連鎖 | トップページ | 待つ日々 »

コメント

マッテルワ。

投稿: setsu | 2006/11/21 10:01

いよいよ大詰めなのですね。

私も以前、幼稚園の先生をしていた頃は運動会やお遊戯会へ向けて、競技内容や劇などの台詞・配役・衣装を考えるところから始まり、練習を重ね、それはそれは大変でしたが、大変な作業を重ねた分、本番を迎えた後の達成感と充実感も大きかった事を思い出します。

亮太さんはそれがCDという形で手に取ることができる。「ズシッと重く感じた」ってすごくよくわかります。
大きな感動も目前ですね。頑張ってください。

*そしてお忙しい合間の街・公園掃除、本当にお疲れ様です。今月の井の頭公園掃除、とても気持ちよく楽しませて頂きました。

投稿: えっちゃん | 2006/11/21 11:36

To:setsu
マットレィ!

投稿: 亮太 | 2006/11/22 03:15

To:えっちゃん
えっちゃんは幼稚園の先生だったんですね。
子供達と暮らすのは楽しそうだけど、パワーはハンパなく必要そうですね。
きっとお遊戯会とかで子供達の熱演を観たら僕なんか簡単に泣いてしまいそうです。
人の想いの重み、確かに感じてる今日この頃です。

投稿: 亮太 | 2006/11/22 03:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音調整終了:

« 食物連鎖 | トップページ | 待つ日々 »