« 後20分 | トップページ | お知らせ »

2007/07/17

夜明け

夜明け
夜が明けていく。
昨日の事がまるで夢だったかのように。
そこには新しい1日が待っているように、この一週間で感じた事、行動した事、それに対する夜明けが待ってるかのようだ。

BANKBANDとして、Mr.Childrenのコーラスとして、幸せで長い1日があっと言う間に過ぎた。
そのなかでも今回印象的だったのは、2日目の午後にキャンプが出来なくなった人達のトコロで唄った唄かも知れない。

降り続く雨と近づく台風の中で、沢山の人達が3日目の開催を信じてた。
僕はその人達の前で唄った。
ある人は笑顔で、ある人は泣いていて。正直僕は泣くのを耐えて唄った。
「あ、僕と同じ気持ちの人がここにも、こんなにいたんだ・・・」

”ありがとう”って言われたケド、それは僕が言いたい言葉だった。
その翌朝の夜明けには雨がぱらついてたけど、奇跡的なライヴが行われる事になる。

この夜明けの景色には色々な意味が込められてる気がする。
ap bank fesの、eco-resoの、音楽の、そして僕自身の・・・。
沢山の人と出会い、触れ合い、多くを学んだこの3日間を僕は忘れない。

期間中、このブログを見てくれた方、励ましを書き込んでくれた方、共鳴してくれた方、本当にありがとうございました!

|

« 後20分 | トップページ | お知らせ »

コメント

お疲れさまでした。 昨日、参加した者です。
今日はひとつ意見を言いたくてコメントします。

HOMEツアーの何曲か、、、
and I love youもそうだったのですが、
少しハモリの音が大きいです。
亮太さんの声がキライとかの問題ではないのですが、
コーラスにしてはでしゃばってる感じに聴こえます。
(亮太さんのライブだったら、それは全然OKです。)
偉そうな言い方になってしまって申し訳ないのですが、
最近、亮太さんの性格が現れているかの様で、
桜井さんの歌に聴きづらい部分が出てきました。
桜井さんが選んだコーラス部。
もう少しさりげなく桜井さんを支えてあげられるコーラスに期待しています。

投稿: 匿名希望 | 2007/07/17 05:30

フェスお疲れ様でした!めざましテレビで見ました。とても良いライブでしたね。ダイジェストじゃなくてもっとたくさん見たかったです。亮太さんの感想聞かせて下さい!

投稿: まゆこ | 2007/07/17 07:47

亮太さんお疲れさまでした☆☆☆ 先ほどニュースで昨日の様子をちらっとみれましたo(^-^)o きっと中止になった二日分のパワーが溢れんばかりにでたんでしょうね~!亮太さんの声が少し大きかったってコメントありますがそれは仕方ない!って思います(^O^)それだけ興奮してたんですよね☆ 来年はつま恋にて聞きたいな♪
地震や自然破壊、学んだ事を次に生かしていきたいですね☆

投稿: 若菜 | 2007/07/17 07:51

お疲れ様でした。
出勤前に,昨日の模様をニュースで見ました。
ほんとみなさんステキな笑顔で・・・よかったです。
今年は中止の日が参加だったので行けませんでしたが,
また次回・・・つま恋に行きたいと思いました♪

投稿: emi | 2007/07/17 09:00

ap bank fesお疲れ様です!
802のブログやら公式のブログやらでレポートを見てますが、皆さん楽しそうで良かったです。
あ、桜井さんって本当に優しい方なんですね。テレビとかライブでもいつもニコニコされてて・・・
普段からなんですか?私もああなりたいです・・・!

投稿: piti | 2007/07/17 09:07

お疲れ様でした!!そしてありがとうございました!
やはりあの雰囲気は心地よすぎです!
一番前のブロックだったんですが、角度的に亮太さんが見えませんでした(笑)
残念・・・。

亮太さんのコーラス素敵でした☆
「抱きしめたい」鳥肌立ちましたー。
またお会いできる日を楽しみにしています!

投稿: mirror | 2007/07/17 09:19

昨日は、お疲れさまでした♪
私は、14日参加予定だった為に最終日は参加できませんでした(´Д`。)
でも、最終日参加された方々のライブレポートを読んだだけで、とっても素晴らしい1日だったことが伝わってきました!

来年こそ!また、つま恋で会いましょう★


投稿: のちこ | 2007/07/17 10:10

おつかれさまでした!! たった一日のフェス、いろんなものを感じました。  本当におつかれさまでした。人それぞれの意見はあると思いますが、とさかさんの『想い』は自分含め大勢の人に確実に伝わったと思います。大丈夫です!なのでこれからもスタイルを変えず、みんなが大好きな桜井さんのサポートしてあげてくださいね!応援してます。また会いましょう!

投稿: カナ | 2007/07/17 10:39

昨日はありがとうございました☆

1日があっという間で、夢のようでした。。

つま恋の自然、あたたかい音楽、みんなの笑顔、それを実現させてくれた皆さんやスタッフの方…。

色んな事に感謝です。

KREVAさんの時に、亮太さんの歌声がハッキリと聞こえて、嬉しくて泣けてきました☆


最後にステージ横(亮太の左手側)に来てくれた時に、「亮太さ〜ん」って叫んだの聞こえたかなあ〜。

今日は余韻に浸って浜松を周りながら、夕方東京へ帰ります!

来年のつま恋まで、小さなエコを周りに伝えていく事が目標!

今度はスタジアムで♪

投稿: Non | 2007/07/17 10:41

To:匿名希望さん
ご意見ありがとうございます。
小さいという意見を聞いてたので意外でした。
僕は櫻井さんのコーラスに関しては(極論で言うと)「いなくてもいい」くらいに思ってます。
あの声だけで成立してると思ってます。
だから常にさりげなくサポートしたいとは思ってはいるんですが・・・。
ただそれぞれの楽器やマイクからの音量は一度音響の方がそれぞれの音のバランスをとってから会場に流しています。
唄い方や声質、音程等はもちろん僕がする事ですが、お客さん側に出る音の大きさは僕の方で調整は出来ないんです。
それでも「大きい」と感じたって事は音楽的に僕が混じれてないって事かもしれませんね。
匿名希望さんのご意見、踏まえた上でまた頑張ります!

To:まゆこさん
いや、もう、サイコーでした。
出演者もスタッフもお客さんもリアルに環境問題を考えたせいもあり、エコレゾの波が非常に強かった気がします。
その波動が音と重なってとても心地よかった!

To:若菜さん
今回は台風や、当日の地震等、リアルに環境問題を考える事が多かったですよね。
次に生かす。これは大事な事。

To:emiさん
参加出来なかった多くの人達の思いは来年にすでに続いていってるって思います。
そうやって今回のfesは来年へと続いていくんだんぁって。

To:pitiさん
本当に楽しい日々でした。
今考えると、台風の間に考えさせられた事は僕大事な財産になってます。
辛い時こそ笑顔、見せていたいですね。あ、無理はしないで!

To:mirror
そうだねー。心地良すぎだよね。
オレも「抱きしめたい」鳥肌立ってたよー(笑)。
また会おうぜいー。

To:のちこさん
ありがとうございます!
きっとまた会えるのではないでしょうか、つま恋で!
それまで一緒に頑張りましょうー!

To:カナさん
ありがとうー!
”ダイジョウブ”ってホッとするキーワードかも。
これからも自分の想いを沢山の人達に聴いてもらえるように頑張ります!
また会いましょう!

To:Nonさん
ありがとう。
今頃浜松かな?
こちらこそ、温かい言葉に励まされました。本当に感謝。
来年のつま恋、Nonさんが溜めて来た小さなエコの発表が楽しみです。
ではまたー。

投稿: 亮太 | 2007/07/17 12:08

お疲れ様でした!朝チラっとニュースで見て亮太さんを
探したのですが・・見当たらなかったです(;-;)
台風で色んな夏のイベントが中止になる中、1日でも
心待ちに待っている人たちの前で歌えることが出来て
よかったですね。きっと普段よりも気持ちがこもってただろうなぁ。
気持ちよかっただろうなぁ。
自然・・・コレだけ色々なことが発展している世の中でも
地震や台風、明日の天気さえもわからなかったり、人間はなすがまま。。
自然の偉大さと怖さを思い知らされますねぇ。
無事に帰ってきてゆっくり休んで下さい!!
*誰かわかるかな~

投稿: YUKARI | 2007/07/17 12:47

本当にありがとうございました。ap bank fesを支える方々の想いがあれだけの素晴らしいステージをうみ、かけがえのない他にはない公演を作っていただいたことに感謝します。帰りにタワレコのブースで、亮太さんのCDを買ってきました!きのうの余韻に浸りながら、聞いてみます。

投稿: みどり亀 | 2007/07/17 13:05

お疲れ様でした。
行きたかったなあ・・・
15日は結局家でアメフトw杯の決勝観ながら違った意味で盛り上がってました。(亮太ポスター片手に・笑)
娘も私も風邪気味だったので、むしろ中止になりあきらめもつきました。
9月のスタジアムでお会い出来るのを楽しみにしています!!
あ、ここへの書き込みはそれまでもバンバンさせていただきますわ!

投稿: ハナ | 2007/07/17 13:48

ap fes07最高でした!!私は2回目の参加ですが、いつもライヴ中に、皆さんの演奏を聞きながらつま恋の緑を見回しています。昔から母に言われてました。「辛い事がある時は緑を見なさい」。だから辛い事がない時でも自然に緑に目がいくようになってます。つま恋はそんな私とっては天国のような場所なんです(大げさかもしれませんが笑)本当につま恋は時間が止まっているような素敵な場所ですね☆
環境問題の事はまだあまりわかりませんが、つま恋から、この世界から緑が消えるのは理由もなくただ嫌です。なのでこれからもこの素敵なfes続いていく事を願ってます^^

投稿: おか | 2007/07/17 14:07

返信頂いて有難うございます。
私の言葉が足りなかったので追加しにきました。
あの、上で言った発言は全ての曲に対してではありません。
一部の曲でそう感じました。
ですが好みの問題かもしれません。
それに素人意見に過ぎないので、私の耳がおかしいのかも知れません。
余計なことを言ってしまってスミマセン。
fesは最高でした!
有難うございました!

投稿: 匿名希望 | 2007/07/17 14:39

お疲れ様でした!
本当にドッキドキの4日間。(キャンプだったので)
あいにくのお天気で中止にもなってしまいましたが
普段経験できないような事、いろんなことを経験でき
気付かされました。
いろんな想いが巡りめぐってライブではとっても感動しました。
ステージにいる皆さんも、客席の皆さんもとってもいい顔してましたね!
(あ、スタッフサンも)
キャンプサイトでも本来ならば「中止です、ホテルに移動してください」と言われてもおかしくないのに
(2日目に希望の方は、といわれましたが)
温かく迎えて、差し入れとかもしてくださったり
唄を歌いにきてくれたり本当に感動しました。
人のあたたかさ、想い、いろんなことを感じた4日間でした。

本当にありがとうございました。お疲れ様でした!

投稿: Kei | 2007/07/17 14:55

お疲れ様でした。
つま恋に泊まっていたので、15日の夜中につま恋内を散歩しました。
スタッフさんたちが徹夜で作業しているのを目の当たりにして、本当に頭が下がる思いでした。
フェスも本当に素晴らしいの一言で、ずっと泣きっぱなしでした。
つま恋で見た、東京では見ることのできない星空も素敵でした。

開催に向けて頑張っていただいたすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。

「ありがとうございました。」


(亮太くん=タンクトップ。似合いすぎです!)

投稿: ジョージ | 2007/07/17 15:18

お疲れ様でした!
昨日は、あっという間でしたが最高の一日でした。

15日につま恋の丘の上で空・緑・風を感じていると、同じようにつま恋の空気を感じに来た人たちや、道路にメッセージを書いている人、復旧作業を頑張って下さっている人…(あ~、思い出しただけで泣けてきます)このフェスに対する思いを沢山の人達と共有できたようで、中止になった二日間はとっても残念でしたが、その分大切なものに改めて気づかせてもらえました。

14、15日に来れなかった人たちの思いは痛いほど感じるので複雑な気持ちでもありましたが、昨日はapフェスの地に居られる事に心から感謝しながら、改めてapフェスの素晴らしさを肌で感じることができました。
ありがとうございました。

投稿: えっちゃん | 2007/07/17 15:29

亮太サンはじまして! 昨日はお疲れ様でしたっ☆本当に素敵な一日をありがとうございました☆
私は毎年参加してますが、今回程自然や環境、そして参加できる・する意味を考えさせられた事はありませんでした。それにアーティストの皆さんを見てたら、参加できなかった方々の思いを痛感しつつそれもまたパワーにかえて音楽や歌に奏でてたのがすごく伝わってきました♪ ずぇひまた来年再来年…ずっとずっと素敵な音楽&歌をみんなに届けて下さい!!応援してます☆

投稿: ヂンコ | 2007/07/17 15:30

フェスお疲れ様でした☆
15日はつま恋に虹が出ていたの、気付きましたか?

ライブエリアに入る時は泣きそうでした(泣いてる子もいました^^)
いつものap bank fesとは違う感じがしましたが、最高の1日でした!!
ライブもそうですが、今過ごしている1日は1度しかないから・・大事に過ごそうと改めて実感した3日間でした。

亮太さん髪型変えましたね(^ω^)!
ライブ中、気付いてくれてありがとうございます♪
また、やっちゃいましたよ・・(笑)


桜井さんの♪また来年会える(空っ風の帰り道)っていう言葉を信じて・・また1年頑張ります。。

投稿: ちぃー | 2007/07/17 16:02

はじめまして。
私は15日参加するはずだった者です。
14・15日が中止となったことにより16日へ向けられた対応に不満はあるものの、昨日のフェスの成功自体はとても嬉しく思います。

ですが、ひとつ言わせてください。
登坂さんが今日書かれていた、
>そのなかでも今回印象的だったのは、2日目の午後にキャンプが出来なくなった人達のトコロで唄った唄かも知れない。
という部分についてです。
ある掲示板で、以下のような書き込みをされていた方がいました。
キャンプが出来なくなり、その場に残らずにホテルに移った方のコメントです。

お金に余裕のある人は出来るだけホテルに移ってほしいと言われ、スタッフに迷惑はかけられないと、自腹でつま恋を後にしました。
協力したのは、たった12名です。
そして今日、無理に残った人達のところに小林武史他メンバーが訪れ、曲を演奏したそうです…。
そういうの、なしだと思いました。。。
スペシャルな思いをするのは運かも知れません。
でも、仕方のないことを受け入れた人達の思いは全く汲んでもらえないのかと。
だから納得行かない方の気持ちもわかります。

台風で不安な夜を過ごした参加者にとっては、感動的な贈り物になったことでしょう。
誰も何も言わなければ、「素敵なプレゼントをしたね!」で終わることだと思います。
しかし、一方でこういう思いをしている人もいる、ということを登坂さんはご存知でしたでしょうか?
登坂さんが発案者であったとは思いませんし、登坂さんや小林さんのほかにapスタッフのどなたがその輪の中にいたのかも存じ上げません。
ですから、たまたまこのことについて書かれていた登坂さんにメッセージを送りさせていただきました。
ちなみに、小林さんにも公式HPからメールをお送りさせていただきました。

私は当事者ではないので、本来ならば私のような者がとやかく言うことではないと思います。
しかし、知らないままではよくないと思うのです。
「いいことしたね!」で終わってしまったら、スタッフさんを気遣ってホテルへ移動した方が浮かばれませんよね。
今後の言動にもう少し配慮していただきたいですし、頭の片隅に少しでも入れておいていただきたいと思い、お知らせしました。
長文、失礼いたしました。

投稿: カノン | 2007/07/17 16:28

お疲れ様でした!
今年はハプニングがたくさんあり、2日間はとても残念でした‥が!
その分、最終は倍の倍‥楽しむことが出来ました^^
それでこそ my life★:
りょうたさんのコーラス
大好きです´`♪
それから!
一緒にボランティア出来て、最高の思い出です!
レゾナンス-‥
素晴らしいなぁって、今も夢見てるようです!
また来年も!
是非参加させてください♪
ECO-RESO!^^
最高!

投稿: まみ(岡村ジャージ) | 2007/07/17 17:29

こんばんは。
TV番組で桜井さんのこと見つめすぎで
ちょっと気持ち悪いので、やめてください。
もっと普通に歌ってください。

あなたはあくまでミスチルのコーラスなのですから。
聴いてる人の意識を散らさないでください。

投稿: 室井重利 | 2007/07/17 19:38

>まみ(岡村ジャージ)さん

コーラスなんですから、ボーカルを見て
呼吸を合わせて歌うのが普通じゃないでしょうか?
音に合わせて歌ってただけじゃ、合わないし。
それに、登坂さんを入れたカメラワークは
スタッフの人の意思であって、登坂さんのせいじゃないとおもいます。
失言でしたら、申し訳ありません。

投稿: みお | 2007/07/17 21:16

あ、すみません。
上のレスは

>室井重利さんへ
でした。

まみ(岡村ジャージ)さん、すみません。。。

投稿: みお | 2007/07/17 21:17

つま恋は素敵な時間が過ぎたようですね・・・。

台風で中止になった者としては、とても残念です。
私も一緒に体感したかったです。
九州・沖縄の惨状を、知っている場所が無惨にも崩れ
ている状況をテレビで見ながら、胸を痛めていました。
そして、新潟の地震…。本当に、自然はやさしくも怖くも
ありますね。

そんな中、16日の成功を祈っていました。

そして、1日でもみんなの想いが届いてよかったですね。
私は、自分の病気と向き合いながら、先日亮太さんに
贈ってもらった「ゆっくりと・・・」という言葉を胸に
1日1日を無事に過ごすことが出来ることを感謝しています。

被災された方々にも、みんなの祈りや想いが届くといいですね。

投稿: rumi | 2007/07/17 22:35

昨日はお疲れ様でした!!
音だけを聴きにつま恋まで行きましたが、本当に素晴らしいフェスでした!!
登坂さんのコーラスもバッチリ外まで聞こえましたよ(^^)y
本当に最高のフェスをありがとうございました(^O^)

投稿: ミススピ | 2007/07/17 22:38

雨大嫌い人間参上です。
亮太さんFESお疲れ様でした。
今年は最初で最後のFESになってしまいましたが、
スタッフさんや参加したアーティストの皆さんや会場の皆の想いが、今回行けなかった人達の分まで一つになったのを実感して感動的でした。今回の台風やもちろんECOの事、色んな意味で私にとって収穫の大きいものとなりました。
一つ一つ述べたいのですが、長くなるので続きはWEBで・・・。(言いたかった!!)

これから色々と批判も多くなるとも思いますが、
亮太さんには冷静に受け止めてほしいです。
沢山の人に応援されながら、大好きな道に進んでいける事に感謝して下さい。
それでもっともっと素敵なミュージシャンになって下さい!
星明子のように陰から応援してますからっ!

投稿: Emika | 2007/07/17 23:00

初めて書き込みします。
昨日はお疲れ様でした。家族で参加できとても幸せな時を過ごす事ができました。本当にありがとうございました。
いつも楽しみに読ませていただいてます。
最近は厳しい意見も出てきて読んでるこちらが少し心配になってしまいますが・・。色んな意見はあって当然だと思います。でも、めげずにブログ続けてくださいね。
何と言われようとも、あの桜井さんに認められた人ですから自信を持って想いのまま、感じるまま表現してくさだい。
これからも楽しみにしています。

投稿: あやのま2 | 2007/07/17 23:04

亮太さん

はじめまして

今年2回目のap fesに参加させてもらいました。
今年は3日券、キャンプ券がとれてものすごく楽しみに
していた中での2日間の中止は本当にショックでした。。。

ただこの中止になったことでも沢山の人とのふれあいがありました。
普段だったらあまり関る事のないフードエリア出店の方と
バレーボールしたり、キャンプ参加のみんなで輪になりながら
to Uを歌ったこと。。。
中止じゃなかったら関らなかった人と触れ合えた事が私の今年のap fesで一番素敵な出来事だったと思います。

中止になってしまったことで参加できた人、できなかった人でみんなが満足のいく結果にはならなかったかも知れないけど
みんなap bank fesが大好きなことにはかわりないからきっとまた来年くると思います。

私は幸いにもキャンプに参加していたので、2日目bankbandのみなさんの演奏を聴くことができました。
本当に感動しました。涙がとまりませんでした。
本当にありがとうございました。

亮太さんの歌声がすごく好きです。
櫻井さんとのハーモニーがすごく素敵です。
そしてap fes大好きです!!!!
また来年も絶対にap fesに参加します!!

たくさんの感動をありがとうございました~!!

p.s. 亮太さんのCD買いました♪
   これから聞きます!楽しみだ♪

投稿: まいこ | 2007/07/17 23:23

家に着きました。

毎年、規制退場の時に言う「家に帰るまでがap fesです!」
私のfesが終わりました。
色んな出来事、意見があった3年め…。
それぞれの想いを胸に、また来年に向けて歩いていきたいですね。

亮太さんの事、応援してます!!
私はMr.Childrenも、亮太さんも大好きです。

投稿: Non | 2007/07/17 23:42

昨年に続き、2回目の参加です。
感動をありがとうございました。今は、まだ抜け殻状態です(*^_^*)
亮太さんのコーラスは桜井さんの声ととても合っていて、聞きごこちがとても良く、大好きです。HOMEツアーでの紹介からすると、運命的な出会いから、信頼関係ができ、あのハーモニーにつながってるのだと思います。
これからも桜井さんをのサポートお願いします☆

アリーナツアーも楽しみにしてます♪

投稿: rie | 2007/07/18 00:24

ap bank fes, お疲れさまでした。
初めてのfes、初めてのキャンプにして台風の影響を大きく受け、
また自然のもつ力強さを痛感した4日間でした。

2日目、私もあの体育館でbank bandの方々の演奏を聴きました。
小田さんの参加不可はとても残念だったのですが、
亮太さんの歌う「たしかなこと」は、
小田さんの歌う「たしかなこと」とまた違った雰囲気を持っていて、
終始涙してしまいました。
素敵な演奏と時間をありがとうございました。

また亮太さんの歌声を耳にできる日を楽しみにしています。

投稿: cana | 2007/07/18 00:27

はじめまして。

私もキャンプに参加していました。
同じくキャンプに参加していた方をここで発見して嬉しいです!
同じ輪になったチーム仲間とまた出会えたなんて。

・・・と、最初から話がそれてしまいましたが・・・。

亮太さん。
最高のプレゼントありがとうございました。
賛否両論あったみたいで、悲しい思いをした人がいるという事を
はじめて知りました。サプライズに偶然にも出会えた、
その喜びに浮かれていてはいけないのかと悩みますが…。

本当に、本当に亮太さんの歌声に救われたんです。
亮太さん、泣きそうだったんですね。

少し険しかった表情、目線をそらされる仕草。
てっきり号泣しながら見つめていた私が気持ち悪かったから
と思っていました(笑)
ぐっとこらえていらっしゃったんですね。

キャンプに参加していても、偶然あの場にいなかった仲間もいて、
みんながみんな満足のいく結果ではなかったかもしれません。

それでも、あんなに自然に涙がでて、衝撃を受けた経験は
初めてでした。
すっかり亮太さんの歌声とBankBandの演奏に魅了されてしまいました。

あの瞬間の出来事と衝撃を忘れたくない。
記憶の中でずっと残っていくと思います。

今後も応援し続けます!
本当にありがとうございました!!

投稿: hibiki | 2007/07/18 00:42

感動のステージをありがとうございました。
16日のapフェスに自分が参加できたこと、すごく幸せに思います。台風で中止になってしまったことも、私が16日に参加できたことも、きっと意味のあること。
神様のメッセージ。そのメッセージを今からじっくり噛みしめていきたいと思います。


昨日は家に帰って布団に入っても耳の奥でずっと歓声と音楽が鳴りつづけていてまだつま恋にいるのかと錯覚し、夢と現実をうろうろしていました。

そんな余韻の残る私はぼんやりしながら、今日もいつものように仕事に行きました。私の仕事は保育士です。

朝、子どもたちにおはようと声をかけ、ギュッと抱きしめたり手をつないだりすると、なぜかいつもの感覚と違いました。

改めて「子どもの身体ってこんなに柔らかくて、やさしいんだなぁ」って気づき…
なんだか朝からすごくあたたかい気持ちになれました。

そんな風に思えたことがすごくうれしかったです。
きっと、フェスであたたかい気持ちをいっぱいもらったから、こういう風に思えるんだと思います。

出演者の方もスタッフの方もボランティアの方もお客さんもみんなにあたたかい気持ちが沢山あふれた、やさしいフェスでした。風も雨も空も全部やさしかった。


フェスに参加してやさしさ、あたたかさをもらってそれで私がやさしくなれて子どもたちもニコニコになる、
これも「レゾナンス」ですよね??

私のエコレゾ、始まりました♪

大好きな子どもたちがワクワク、ニコニコしながら生活できる環境であるように、私もエコ、がんばります。

そして最後に、また、静岡に、つま恋にぜひきてくださいね。
静岡でまってます。それじゃあ最後に静岡弁で

「またくるさよ☆」(またきてね)

投稿: るぅ | 2007/07/18 01:11

フェスお疲れ様でした。
私は初日が流れてしまって参加できませんでしたが、
最終日に参加された方は、亮太さんの最高のパフォーマンスでの
歌声が聴けたのではないかと思います。
ちょっと羨ましいけど、日産スタジアムで待ってます。
今回以上にいいものが聴けると期待しています。

フェスの開催前の亮太さんのように、私も仕事のプロジェクトの
立上げ直前なので、自問自答で悶々としていますが、
ですが、きっと『想いを形に』したいと思います。
これが今の私のMy Goal!

同じような想いで歩んでいる亮太さんに共感しています。

投稿: yuuki | 2007/07/18 02:10

初めまして!
東京都在住のハルと言います。
登坂さんが前にいらっしゃった笹塚小学校の目の前に住んでいます(笑)

ap bank fes、参加させて頂きました。

開催前日、前ノリした静岡のホテルで眠れぬ夜を過ごしていたとき、apのモバイルHPで登坂さん達がキャンプで歌われたとの文章を読み、泣いてしまいました。
そしてさらに興奮してしまい、さらに眠れぬ夜に…(笑)

自分は5月の仙台で、初めて登坂さんの歌声に巡り会いました。
なので、今回も楽しみにして参加しました。


最高でした!

登坂さんをはじめ、小林さん、桜井さん、運営スタッフのみなさんのキモチが、耳に、目に、心にリアルに響いてくるイベントになりました。みなさんが当日までやってきたことが本当に“たしかなこと”だったんだな~と感じられた最高の一日でした。

本当にありがとうございました!
本当にお疲れ様でした!

次、登坂さんに会えるのは来月の仙台!2日間連続です!
楽しみにしています。

投稿: ハル | 2007/07/18 09:15

一つの事。
いろんな立場で目を凝らせば、
裏もあれば表もあり、
光もあれば影もある。

正にtoU。

応援も批判も、すべて飲み込んで、冷静に前へ。

これはチャンスと信じて、エネルギーに換えて、自分の思うままに、進んで行くだけ。

これからもひっそりと応援してます。

投稿: アンパンマン | 2007/07/18 15:10

To:YUKARI
無事に帰ったよー。
台風が去ったケド、開催日当日に起きた地震で沢山の人達に被害が出たコト。
本当に心が痛いし、自然の怖さを痛感したよ。
YUKARIってYUKARIだよね?R.Aの相方。

To:みどり亀さん
CD購入ありがとうー。
1日しか出来なかったケド、あそこで共鳴した何かがみどり亀さんの生活の中でもいつまでも鳴っていきますように。

To:ハナさん
いやー、W杯、惜しかった!!
あのフィールドゴールが決まってれば・・・。
脇坂さん、号泣してましたね。
亮太ポスター、ありがとうございました(笑)!

To:おかさん
「辛い事がある時は緑を見る」
いいですね、それ。
緑を見ると目が良くなるってのは良く聞きますけど。
これから僕もやってみよう。

To:匿名希望さん
耳がおかしいなんて事はないですよ。
感じ方は人それぞれ。
匿名希望さんがそう感じたのなら、そうなんだと思いますよ。
こちらこそありがとうございました。

To:keiさん
そうですね。
僕も沢山の経験をしたし、環境が人に与える何かに対してリアルに感じて考えました。
今後に繋がるこの想い。
大事にしていきたいです。

To:ジョージさん
こちらこそ、
「ありがとうございました」
スタッフの方々が組んではバラし、組んではバラしを繰り返して作ったステージ。
ほんとうに感慨深いものでした。

To:えっちゃん
そうですね。
中止になってこれなかった方々は本当に辛かっただろうなって思います。
僕らやスタッフの方々の落胆ぶりを今でも思い出します。
だからこそ大事な事や、見落としてしまっていた事を再認識できたのだとも思います。
こちらこそ、ありがとう。

To:ヂンコさん
はじめまして。
書き込みありがとう。
確かに今年は強く環境や自然を意識させられましたね。
その気持ちを踏まえてこれからも音楽を奏でて行きたいです。

To:ちぃーさん
虹、気がつきませんでした、残念。
皆さんには気づきましたけど(笑)。
今回のフェスであのポジションをキープするとは本当にスゴいと思いました。
感心、感嘆。

To:カノンさん
ご意見ありがとうございます。
確かに言葉、配慮が足りなかったのかも知れないですね。
ただ、一つ解って欲しい事があります。
もちろん、僕はホテルに移られた方々の事も知ってます。
その方々の気持ちは本当にお察しします。
皆さんが心待ちにしていたのと同じ様に僕らも心待ちにしていたのですから。
そして初日、二日目とも僕の家族や友人も来る予定になってました。
すごく楽しみにしてたのでその落胆ぶりはスゴかったです。
だからリアルに来れなかった人の気持ちは僕にもわかります。
ただ、あの状況の中で少しでも”何か出来ないか?何かしてあげられないか?”という考えから生まれたアクションであった事をまず第一に解って欲しいです。
そして、今回のブログに書いて言いたかった事は
”何かしてあげたいと思って、直接僕が触れ合った参加者の方々から逆に力をもらった事に対する感謝”
なんです。
それは、キャンプの方々を象徴的に書いてはいますが、今回参加出来なかった方々への感謝も込めてメッセージを発信してます。
たしかに様々な立場の方が今回いて、それぞれの想いがあると思います。
カノンさんの言葉、きちんと受け止めさせていただきますね。

To:まみちゃん
岡村ジャージって、すぐにピンとくる名前だね(笑)。
楽しかったでしょ?ゴミ拾い。
やりだすと止まらないんだよね。
またいつか一緒にやりたいね。

To:室井重利さん
ご意見ありがとうございます。
不快な思いをさせてしまった事、お詫びします。
そして、そう受けとめられた事が残念です。
僕は櫻井さんを”見つめてる”ワケではありません。
僕自身もそうなのですが、ヴォーカリストはその時その時のテンションや気持ちで唄いまわしが変わる事があります。
それに対応出来るように口元を見て唄ってるのです。
それはキチンとハーモニーを合わせたいからです。
Mr.Childrenの曲を楽しみにしている多くのファンの方々の為にと常に思ってやってます。
後ろにいれば首越しに顎を見るし、横にいれば口元を見ます。
それは櫻井さんに限らず、誰のハーモニーをつける時でもそうしてます。
どうかそれをご理解下さい。
何卒よろしくお願いします。

To:みおさん
コメントありがとうございます。
理解してくれてて嬉しく思います。
だけど、様々な人の捉え方や考え方がある事も理解してあげて下さいね。
でも、ありがとう。

To:rumiさん
その後、どうですか?
台風と地震が続いてやってきて、僕らは生かされてるって否応なしに感じました。
今回の災害で被災した方々は普段の生活さえままならないワケですからね。
日々に感謝、です。

To:ミススピさん
こちらこそありがとう!
あの一帯に吹く風は、なんだか特別ですよね。

To:Emikaさん
相変わらずオモシろいですね(笑)。
星明子、古ッ!!飛雄馬の姉さんじゃないですか!
温かいコメントありがとうございます。
十人十彩。
色々な意見があって当然です。
唄を唄うっていうのは、自分の考えや想いを音に乗せて伝えるって事。
それには賛同もあるけど、反論もあるはずです。
そういうのもひっくるめて唄っていくからダイジョブです!
これからもよろしく。

To:あやのま2さん
初めまして、そしてありがとう。
なんかとても嬉しい言葉でした。
頑張りますね。これからもよろしくです。

To:まいこさん
こちらこそ、本当にありがとう。
きっとネガティブから生まれるポジティブがあると信じてます
それは人間の意思が生み出す事。
そういう風に捉えている所、スゴいなーって思います。
また、会いましょう。
CD買ってくれてありがとう!

To:Nonさん
おかえりなさい。
僕にも色んな事があった3年目でした。
明日へ、来年へ向けて、今回得たモノを大事にしていきたいって思ってます
一緒に歩いて行きましょうね。

To:rieさん
こちらこそありがとうございます。
そしてとても嬉しいコメントを重ねてありがとう!
これからもがんばります。

To:canaさん
こちこそありがとう。
「たしかなこと」
あの曲はリハーサルで何度も唄ってはいたんですが、皆さんを前にして唄った途端に色を帯びて、唄ってる自分の胸を優しく包んでくれる感覚がありました。
それは聴いてる人達がつけてくれた色だったんだと思います。

To:hibikiさん
こちらこそありがとうございます。
賛否両論はありました。
ただあの状況下で”何か出来るコト”の一つであったのは確かです。
実はしょっぱなから泣きそうでした(笑)。
だけど、僕の唄で少しでも目の前にいる人達に元気が戻ればと思って唄わせてもらいました。
その結果、僕が元気をもらったんだけど・・・。
ありがとう。

To:るぅさん
それって立派なエコレゾですね。
ニコニコしてる子供達の為に、自然や環境を今のオトナ達が真剣に考えて遺していかないといけないって考える事ができますもんね。
「また、いくよ」

To:yuukiさん
何か一つの事をやる時にはきっと自問自答するシーンが多いと思います。
だけど、そんな時こそ原点に立ち戻って、
「自分が何をしたかったか?」
を考えるとまた進めるハズ。
がんばれ!!

To:ハルさん
ありがとうございます。
本当に辛い初日、二日目でした。
その二日分、そして参加出来なかった沢山の方々の分、そして来場された方々の分、それを音に出しました。
僕の身体はその為の媒体であって、中から外へ沢山の”想い”を出せたのではないかと思います。

To:アンパンマンさん
ありがとうございます。
まさにその通りですね。
前へ、進んで行きます。
これからもよろしくです。

投稿: 亮太 | 2007/07/18 17:12

はじめまして。キャンプサイトのスタッフとして参加していました。
2日目の昼、避難所で「たしかなこと」を聴き、音楽の力を改めて思い知らされました。キャンプのみなさんをサポートする立場でありながら、私も涙が出そうになるのをこらえていたからです。
避難所の生活は決して快適ではなくて、食事の提供をすることも、プライバシーを確保したり全員分のマットを用意することもできず、スタッフ全員とても悔しい思いで一杯でした。
でもキャンプのみなさんは不平不満をぶつけるでもなく、16日の開催を信じてがんばっていて、小林さんがBandの皆さんと一緒に来てくれたことで、全ての苦労と疲れが吹っ飛んだ感じでした。
歌のプレゼントはとてもとても嬉しかったけれど、本音を言えばもう1日早く来ていただきたかったんです。そして安全な場所へ移動して欲しいと、みなさんに向かって一言言っていただきたかったんです。前日にみなさんの体力と安全を最優先に考えてホテルへの移動をお願いした張本人として、とても複雑な思いでした。
スタッフに気を遣って移動してくださった方々、本当にありがとうございました。判断が非常に難しい状況の中で、全員がそれぞれ精一杯がんばったと思います。その想いが16日の開催につながったと思います。
来年はぜひ、柔らかい緑の芝の上で気持ちよくキャンプしたいですね。でもマットとレインウェアはどうか忘れずに!
亮太さんも一緒にキャンプ、いかがですか?

投稿: | 2007/07/18 19:27

亮太さん、本当にお疲れ様でした。
今日apのHP“eco-repo”を読んで、green birdの方々
そして亮太さんが掛川駅前でごみ拾いをしていた事を初めて知りました。
そのrepoを読んだとき、本当に涙が出そうになりました。
私は、つま恋のある掛川市からすぐ近くの浜松市に住んでいます。
こんなに近くに住んでいるのに、毎年Fesに参加するだけで・・・毎年Fesが開催できるのは、スタッフ、ボランティアの方々がいるからなんですよね!!!
本当にありがとうございました。
恥ずかしながら、台風で色々な情報を耳にして、今頃気が付きました。スミマセン。
来年は是非一緒にごみ拾いしたいです☆
CD買いました♪すごく良かったです!
ミスチルのスタジアムTOURも楽しみですが、
是非ソロLive♪も行きたいです(^-^)//♪
今後の活動に期待しています★☆★

投稿: sakurako | 2007/07/18 20:59

こんばんは。
ちょうど僕の友人がホテルへ移動した参加者の一人でした。
その子の話を聞いたりここでの亮太さんの書き込みを拝見して、なんだか彼女のことが可哀想に思えてきました。

カノンさんが上で詳しく書かれていますが、亮太さん、ちゃんと理解してらっしゃいますか?
カノンさんが書かれている方もそうだと思いますが、僕の友人は来れなかったのではなく、スタッフの方に促されて途中で断念したのですよ。

こういうことを書いて、残られた方は気分を害されるかもしれません。
でも、それは違います。

僕が言いたいのは、
apスタッフの中でどなたか一人でも「それでは途中でホテルに移った参加者たちに対して悪いよ」ということを言う人はいなかったのだろうか?
ということなんです。

仕方なくホテルへ移動した人も、避難所へ残って一夜を過ごした人も、立場は同じです。
それなのに、そこで差をつけたらいけないんじゃないかなぁと思いました。

それに、このようなことをしたら、今後もし同じような事態が発生したときに、スタッフの言うことを聞いてホテルへ移動する人はいなくなりますよね。
そうしたら、↑のようなスタッフさんに逆に迷惑をかけてしまう形になりませんか?

僕はap bank fesが大好きですが、今年のフェスは、1年目や2年目以上に様々なことを考えさせられました。

投稿: たかし | 2007/07/18 21:37

コメント返信ありがとうございます☆
「辛いときには緑を見る」母親いわく「いつでもどんな時でもそばにいてくれるのは緑だから。緑を見ている時が1番生きている感じがする。」だそうです。確かに…と思いますが、いつかは緑もずっとそばにはいなくなってしまうのでしょうか……そう思うと凄く悲しい…

投稿: おか | 2007/07/18 21:52

遅くなりましたがフェスお疲れ様でした(´∀`●)
私は去年フェスに参加して友達と絶対来年もっ!!!!って意気込んでたんですが仕事の都合で参加できず(>_<)
でもapのホームページやFM802のブログで楽しませていただきました(=´∀`=)ただ1つ…………やっぱ生の音楽がイイッ!!!笑〃やっぱりあの豊かな自然と芝生の上で優しい音楽を聴きたいって思いました(=´∀`=)来年こそは何がなんでも参加します!!!!
小林サンや櫻井サンはじめ、出演者、スタッフ、ボランティアの方々、ホントにお疲れ様でした。

投稿: taka | 2007/07/18 22:01

登坂さま

はじめて書き込ませていただきます。
ap fes、キャンプ全日程に参加させていただいた者です。
# すでにキャンプに参加されていた方も書き込まれているようですね。
# 私も、キャンプサイトでの”偶然な出会い”については、
# 上であやのま2さんがお書きになった想いと、全く同じ気持ちです。

二日目にキャンプサイトに直接来ていただいたことについて、
何らかの形で関係者の方に感謝の意をお伝えしたい、と願っておりましたが、登坂さんのブログをみつけて、ちょうどfesの話を取り上げられていらっしゃったので、この場を借りて、御礼申し上げます。

キャンプサイトでの件は、立場や観方によって様々な意見が飛び交っている状況を様々な場で見ており、4日間キャンプに参加した私などは恵まれている立場で、複雑な気持ちではありますが、私は、登坂さんほか、スタッフのみなさんのお気持ちを素朴に嬉しく思いました。

想うところは本当にいろいろあり、書き出すと止まらなくなりそうなのですが、文才のない私では、うまく表現できないので、ここではシンプルに、感謝の意を述べさせていただきたいと思います。

本当にありがとうございました。これからも頑張って下さい。

投稿: s/w | 2007/07/18 23:31

私は14日午後にキャンプに入り、中止決定後、自宅(浜松)に帰りました。
私はたまたま地元で、迎えに来てくれる人がいたから帰ることが出来たけど、
迎えに来てくれる人がいなかったらそのまま滞在していたと思います。
遠方から来て帰ることも出来ない、ギリギリのお金でやってきて動けないそんな人達が多い中、スタッフの方々の配慮に協力してホテルに移動してくれた人達に対して申し訳ない発言だとは思いますが(汗

賛否両論あるとは思います。
登坂さん達の行動で喜んだ人達もいます。
フェイントすぎて悲しい思いをした人達もいます。
納得いかない人達もたくさんいます。
きっと、キャンプ中止決定直後に歌って下さって、ホテルへの誘導に協力してくれていれば、ここまで意見が分かれることはなかったかもしれませんね・・・

登坂さん達は素敵なことをしたとは思います。
帰ってしまい聞けなかった私でも、今でもそう思っています。
でも、踏み出すタイミングが遅かったのかも・・・

投稿: ゆっこ | 2007/07/19 10:26

1日限定にはなってしまいましたが、濃縮されたスペシャルなライブ、最高でした!
自然が相手とはいえ、自分も最終日チケットをもってなかったら
確実にしこりが残っていたと思うので、あの場にいられた事の喜びをかみしめています。

亮太さんがせっかく率直な言葉を発してくれているこの場を不愉快なものにはしたくないですが、今回のサプライズ演奏について、私も主催サイドに意見があるので、ここにもコメントさせて頂きます。

この様な大規模なイベントで、全ての人の欲求を満たすのは不可能に近いと思います。
ただ、誠意をもった行動をした人が報われる状態であって欲しいと願います。

今回、キャンプ入りした方の中でホテル移動された方と残った方との明暗が主にあがっていますが、
私はキャンプ券を持っていながら自宅待機していた者です。

こんなに多くの方がキャンプ入りしていた事実に驚きました。
13日の時点で、フェスの中止=キャンプも自粛と理解し、
泣く泣くつま恋入りを延期しました。
小雨程度の関東では現地の様子も分からず、悶々としていました。
一人自宅で待つよりは、同じ想いの人と集った方が楽しいに決まってます。
せっかく買った寝袋で、体育館待機もアリかなとも思いました。
でも、我慢して、オフィシャルHPをチェックして開催の発表を待っていました。

同行の友達とは「行っちゃった人だけいい思いをすることがないといいけど‥」と、
後ろ髪引かれる思いで新幹線の日付変更をしたので、
オフィシャルレポを見た時にがっくりきました。

せっかくのフェスの感動を濁したくないです。
全て『次』にいい方向につながってくれればと思っています。

投稿: apっ子 | 2007/07/19 11:56

yes!相方です!!
無事に帰ってきましたか~よかった(^o^)丿
また8月からツアーだしゆっくりして下さい。
って、いっても忙しいでしょうが、、、体が資本ですから!
なんかblogすごい書き込みですねぇぇ。
大人気↑こんなの見てると「遠い人」「バカ言えない人」 笑
って気がする。。返信だけでも大変だろうなぁご苦労様です↓↓
「亮太さん髪切ってるぅ」って相方RAが言ってました。
引越ししたから遊びに来てくださいね~犬もいるし!七輪でベランダで焼肉!!
最高ですよん♪
って、blogに書くな!ってね。失礼しました。
暑くなるしバテないように・・・


投稿: YUKARI | 2007/07/19 12:35

ね!ね!
ほんと惜しかったですよね・・・
ま、でも、なんせ相手はアメリカ。
久々に熱くなりました!いい試合だったなあ・・・
フェスに行けなかった思いもあり、2006のイタリア優勝のカンナバッロの笑顔思い出しつつ(意味わからん!笑)応援しちゃいました。
さ、9月はスタジアムでのライブ、そして社会人秋季リーグ開幕と私にとってのゴールデンマンスなので、気持ち切り替えて頑張りマース!いつか亮太さんとアメフト観たいなあ・・・

投稿: ハナ | 2007/07/19 18:21

桜井さんっていつも笑顔ですか?
優しいですか?

投稿: ニコ | 2007/07/19 19:15

りょうたくんご苦労様でした~('∇')ノ
残り日産スタジアムも頑張ってくださいね♪

みなさんのコメント読みました

ひとりひとりにりょうたくんが返信してるのには
本当に律儀な人だなって感心。

コーラス桜井さんが選んだだけあって
すごく桜井さんの声をよく
引き立ててくれてると思いますよ~♪
意見が少しきつい方もいるけど
気にせずに今までの桜井さんが見込んだ
りょうたくんらしさで頑張ってほしいです。

ファンの中でもりょうたくんはすごく人気なんだよ~
私は横浜アリーナ最終日もapライブも両方参加したけど
みんなコーラスよかったねって言ってました♪

一部のファンの方には
少し嫉妬されたりするんだろうなと思うけど、
本当にそれは一部だし、
桜井さんが選んだりょうたくんの声は
桜井さんの声にもすごく合ってるし

場の雰囲気も盛り上げてくれたりして
本当楽しくライブ見させてもらってるから(´ー`)
楽しめてます♪

色々精神面でも大変になってるのに
それでもみんなに返事したり
一生懸命にしてるりょうたくんを見ると
桜井さんの見る目は間違ってないと私は思いました♪

ミスチルファンとして桜井さんの選んだ
りょうたくんを
共に応援しつづけますよ~頑張ってね♪
多分私と同じ気持ちのファンは多いはずだから
ガッツで頑張ってね~日産スタジアムも行くので
期待してます♪

投稿: みすみ | 2007/07/19 21:00

みんさんのコメント見て
ひとつ思うのは
楽しみにしてただけ悔しい気持ちもわかるし
私が見れなかった立場で考えたら
がっかりなんてものじゃないと思います。
見れなかった妹見てるとそのがっかりさはわかります。


サプライズで見れた人がいて
なんで見れなかった人がいるの?その差は?って
怒る気持ちもものすごくわかります。

でもその気持ちを少しの人にだけでもと考えての
サプライズだったのではないでしょうか?

それが見れなかった人にとっては裏目にでたのだろうけど
そのサプライズで少しの人でも笑顔になれたことは確かだし
なぜその人たちだけ?って思うより
悔しいけどよかったね♪と言う
優しい気持ちになってもらいたい気もしました。

偽善者だと思われるかもしれないですが、
文句だけ言って、悔しさや怒りだけを
ここに書いてしまうのは違いませんか?
人は運がいいときもあれば悪いときもあります。
自然の力には勝てません。
でもそれをすべての人一人一人に対してしてあげたくても
できるのに限度があります。
そういう事も少しは頭において
そんな中サプライズ考えてくれた方に
感謝をするのも大切だと思いました。

みんな立場が同じと書いてる方いましたが
立場同じだからこそ、喜んだ人もいるなら
その人たちに私は残念だったけど本当よかったねと
一緒に喜べるようなそんな気持ちをもてたら素敵なのにね!
私は見れなかった人の分も
いいDVDがでてくれることを期待してます!

台風で予定が大幅に変わってしまいバタバタした中
一生懸命最終日盛り上げて頑張ってくれた登坂さん本当に
ご苦労様でした!

投稿: 見れなかったみなさまへ。 | 2007/07/19 21:17

おつかれさまでした。。
ほんとにステキな時間をありがとうございました。
私は14,15参加予定でした。
でも奇跡的に16日の朝チケットを譲っていただけて
参加できました。
なので14,15日の参加予定で楽しみにしてた人の気持ち痛いほどわかります。

5月6月7月と3ヶ月連続でほんとに最高の時間をすごさせてもらってありがとうございます。

最初のメンバー紹介の時の笑顔忘れません!!
百点満点☆

投稿: キョン | 2007/07/19 22:03

>立場同じだからこそ、喜んだ人もいるならその人たちに私は残念だったけど本当よかったねと一緒に喜べるようなそんな気持ちをもてたら素敵なのにね!

その通りですね。
でも、それと同時に、
立場同じだからこそ、残念な人もいるならその人たちに私は得をしたけど残念だったねと一緒に残念がるようなそんな気持ちをもてたら素敵ですね。

立場が同じなら、お互いがお互いのことを思いやらなければいけませんよね?
残念だった人だけが得をした人の気持ちを理解してあげなければならないなんて酷です。

投稿: | 2007/07/19 22:22

こんばんは。
apお疲れ様でした!とても幸せな時間をつま恋で過ごすことができました。
ありがとうございます。

亮太さんはフェス後のごみ拾いにも参加されんたんですね。
すごいなぁ。わたしなんて家に着いたら、もうクタクタでした。

このブログを読ませていただいて、亮太さんの印象がどんどん良くなります。
強くて優しい人なんだなって感じます。
13日のわたしのコメントの返信、元気、だして下さいね。
はとても嬉しかったです!
ありがとうございます☆
今回は3日間参加する予定だったので、
幸運にも1日だけのフェスに参加できました。

ミスチルのスタジアムツアーでまた会えるのを楽しみにしています。
亮太さんがいると、
一緒に手拍子してくれたり腕振ってくれたり盛り上げてくれるから
みんなが一体になれて楽しいです。

亮太さんの「たしかなこと」聞いてみたいな~

投稿: ゆみ | 2007/07/19 22:31

『ただ、あの状況の中で少しでも”何か出来ないか?何かしてあげられないか?”という考えから生まれたアクションであった事をまず第一に解って欲しいです。
そして、今回のブログに書いて言いたかった事は
”何かしてあげたいと思って、直接僕が触れ合った参加者の方々から逆に力をもらった事に対する感謝”
なんです。』

今回ワタシは参加しなかったけど
亮太さんの熱い想い、ワタシにはちゃんと届いてるから
ダイジョウブなり~!!!イエイ☆

その想いが隣の人や家族・友人の笑顔を作るのだと思います^^

投稿: 和花 | 2007/07/19 22:49

私はキャンプに参加していましたが
サプライズの時にはあの場に居合わせませんでした。
あの場にいて、ライブを見ていて・・すぐに連絡をくれなかった友人に、悔しくてその後にちょっと責めたりもしてしまいました。
が、
そんなキモチもライブ開催決定のお知らせや
そして16日のライブを見たらそんなことふっとんでどうでもよくなりました。
そんなことで責めてしまった自分に対してもちょっと恥ずかしくも思ってしまいました。
確かに見れなかったことはとても悔しかったですよ><


>>立場同じだからこそ、喜んだ人もいるならその人たちに私は残念だったけど本当よかったねと一緒に喜べるようなそんな気持ちをもてたら・・・

立場同じだからこそ、残念な人もいるならその人たちに私は得をしたけど残念だったねと一緒に残念がるようなそんな気持ちをもてたら・・

本当にそんなお互いの気持ちがもてたらステキだと思います。

投稿: Kei | 2007/07/19 22:56

お疲れ様でした。
わたしは台風のため参加できなかったですが、色んな人の書き込み、亮太さんの文章、ap bankのHPの小林さんと桜井さんのコメントを読んで、正直複雑な思いです。

けど、1つだけ確かなのは『環境に関して深く考えられた』ってことです。
去年までは、もちろんエコについて考えて参加してましたが、やはりアーティスト目当てという部分が多少ありました。
けど、今回参加できなかったからこそ純粋に『環境』について考える事ができました。


少なくとも今回の台風はわたしにとってとても意味のあるものでした。


亮太さん、お疲れ様でした。
これから暑くなりますが、体調のほうに気をつけながら頑張ってください☆★

投稿: ジン | 2007/07/20 00:12

涙が出ました。
亮太さんの日記を見て涙が出ました。
2日間中止になって悲しい思いをされた方はいっぱいいると思いますが、自然は攻められませんね。
フェスには参加できませんでしたが、来年は参加したいです★
亮太さん、本当にお疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。
いつか生で歌声を聴けるのを楽しみにしてます。

投稿: なお | 2007/07/20 00:40

15日の中止に涙した私にもしっかり届いてますよ!
亮太さんたちの伝えたかった想い・・・。

賛否両論あるのは仕方ない。
でも、その場に居れなくて歌を聴けなかった全ての人、
中止に涙した人のすべてには応えられないんですよ。
みんなに1番歌を聴いて欲しかったのは、bank bandの
みなさんをはじめ他のアーティストの皆さんであって・・・
でも、今回は自然の力で不可抗力だったんですから。

行けなかった人・居れなかった人たちすべての人に満足
してもらうのは、どうしても無理なんですから。。。
そこに居て偶然に遭遇した人、16日のチケットを持っていた人。
中止になったチケットを持っていた人。全てが運なんですよ
ね。元々、チケットが取れなくて諦めざるを得なかった人も
沢山居ますよ。きっと、チケットが手に入った時点ではみんな
喜んだはずですよね?そして、取れなかった人たちのことなんて
気にもしなかったんじゃないですか?

中止になるまでは、ワクワクした気持ち味わいませんでしたか?
私はチケット持ってるもん♪って、楽しい気持ちになりません
でしたか?
そういった気持ちにもなれなかった多くの人たちが、この日本
には沢山いるんだから、チケットすら手に入らなかった人と比べる
のは失礼かもしれませんが、少しでも楽しい気持ちになることが
出来たんだから、その場に居れた人たちに「よかったね」
と気持ちを持ってあげられたら、素敵じゃないかな…って
思います。
私もチケットが取れた時は、はしゃいでました。
そして、とれなかった友人もいましたが、「よかったね」
「私の分まで楽しんでね」って言葉を向けてくれたんです。
その時は、反省しましたよ…。
きっと、それと同じことではないのでしょうか?

本当に亮太さんもスタジアムツアーに向け、バイトもありつつ
忙しいさなかだと思います。
でも、しっかりのこのブログに書き込まれたコメントに対して
1つ1つ向き合ってくれてるじゃないですか?
これも、このサイトに来ている人たちへの思いやりですよね。
私は、間違いなく亮太さんから発信されるコメント1つ1つ
を見てしっかりと力を貰ってますよ。

このスレではありませんが、亮太さんのCDの感想を送ったら、亮太さんはMailの文章にしっかりと目を通して
励ましの言葉まで送って下さいました。
そしてこのスレに書き込んだ際も、さりげなく気遣いの言葉
まで加えてくれていました。
そんな亮太さんだから、みんなが書き込んだコメント1つ1つに
きちんと向き合ってくれているんだと思います。

そして、今回のことからもきっと何かを亮太さんはじめ、
スタッフのみなさんも何かを得ていると思うので、
みんなでお疲れ様でした。そして、ありがとう。という
言葉を送りませんか?

残念だった、悔しかった、何で!!、気持ちを考えて欲しい
…なんてマイナスの言葉を向けても、きっと誰も楽しい気持ち
にはなりませんよ。
過ぎたfesのことは、過去の物として「来年のfesこそは、
みんなで楽しむぞ!!!」って気持ちに切り替えていけたら
本当に素敵ですね・・・。

投稿: rumi | 2007/07/20 02:19

こんにちは亮太さん!もう今回の書き込みで4回目になります、まず最初に遅くなりましたがapお疲れ様でした!私は中止になった14日の参加でした最初に14がそして15が中止になった時はとても残念な気持ちで一杯でした去年はあんなに良い天気だったのに何故今回は台風がくるなんて…予想もしてませんでした!そして最終日が開催されると知りチケットがない私が凄く悲しくなりました母親と一緒に行く予定で母親は小田さんの歌声が聴ける事を凄く楽しみにしてたし私はミスチルは勿論でBank bandの演奏も楽しみで開催を心待ちにしてたから、でも自然が相手にはかないません…だけどやはり諦めきれずに開催日の朝4時に横浜から車でフードエリアからだけでも良いから行ってみよう!と思い母親を連れて嬬恋へ行きました!掛川に到着してから何人かの人に声をかけてチケットが余ってないか?を確認しましたがなかなかありませんよね(泣)しかしヒョンな所からチケットが2枚手に入りました本当に嬉しかった〜演奏が聴けて見る事が出来る事にこんなに感謝した事はなかった位です桜井さんや小林さんも精一杯の演奏をしてたのが良く分かりました!次の私の予定は日産の2日目です亮太さんその時に又逢いましょう(^-^)v

投稿: ぷーちゃん | 2007/07/20 13:35

亮太さん、おつかれさまでした。
そして、いろんなカタチで、いろんな想いでap banke fesにかかわったみなさん、おつかれさまでした。
あれからもう1週間経ちますね。

私は14日にfesを楽しむことはできなかったけれど、
亮太さんのコメントには誠実さがにじみ出ているし、
みなさんのコメントにはどれも真っすぐな気持ちがあふれていて、心をうたれました。

とくに、見れなかったみなさまへ。さんのコメントには共感しました。ありがとうございます。

そしてオフィシャルHPの方でも、小林さん、櫻井さんのコメントが寄せられていて、
あの日以来、張ってた気持ちがようやく解き放たれた感があります。

もう次に向かって動き出しているのでしょうか。
ap bank fes 08が開催されるなるならば、もう少し成長した私で参加したいと思います。

その時まで....

投稿: P | 2007/07/20 18:58

apお疲れ様でした!忘れられない時間を過ごすことができました。亮太さんのコーラス素敵でした~帽子をかぶっていないときは歌ってる表情もよく見えてそれも素敵でした!

いろんな人がいていろんな感じ方、意見があり、読んでいてつらくなる書き込みもあるけれど、どんな意見にも謙虚に答えている亮太さん・・・想いは伝わっています。

ap当日、greenbirdのブースでhopes買いました。すごく優しい声で聴いていて心地いいです。

投稿: 彩太 | 2007/07/21 00:24

To:キャンプサイトスタッフさん
まずはお疲れさまでした!
あの状況の中で、様々な気配りと気苦労をされたと思います。
本当に、本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
たしかに、おっしゃる通り、1日前に出来たらベストだったのかも知れないですね。
様々な感情を今回の台風は与えていったし、考えさせられてるって思います。
もし来年参加させてもらえたら、本気でキャンプ参加、してみたいなー。

To:sakurakoさん
CD、買ってくれたんですね。ありがとうございます!
掛川駅前の活動、本当に楽しかったですよ。
沢山の方々がバスから降りて、電車のホームに走って行ってました。
家路に着く方々を見て、(こんなにも参加してくれてたんだなぁ)とリアルに感じました。
いつかタイミングがあれば一緒にゴミ拾いしましょうね。

To:たかしさん
そうですね、たかしさんの言うように次回の事を考えるとその可能性もありますね。
もちろん僕も移動された方々の気持ちや状況は理解しているつもりです。
上記でコメントしてくれたキャンプサイトのスタッフの方に言う通り、1日前に出来たらベストだったとも思います。
ただ、台風という僕らではどうしようもない状況の中で、次の日がどうなるか分からない状態では僕らもスタッフの方々も下手に動けない状態でした。
次の日が開催出来るメドが立ってこそのあの動きでもあったのです。
僕だって出来たらキャンプに参加された全ての方々、もっと言えば参加出来なかった14日、15日参加予定だった全ての方々に唄を聞いて欲しかったと思ってます。
でもあの状態で少しの人にだけでも言葉と音楽を伝えられるならば、と思って唄わせてもらった事は理解して頂ければと思います。
今回の事を通して、少なからず僕が”唄った”事で誰かを傷つけたり、怒らせてしまったという事があったというのが本当に残念ですし、ショックです。
たかしさん同様、様々な事を考えさせられた今年のフェスでした。

To:おかさん
今までは緑はそばにいて当たり前って思ってました。
でもこれからはそうでもないのかも知れないですね。
だけど悲しまないで。
おかさんをはじめ、気づいてる人達は確実に増えてますから。
一緒に頑張りましょう!

To:takaさん
ありがとうございます!
音楽はやはり生がいいですよね。
音楽というコミュニケーションが、風に乗って緑の中を走っていくのは本当に気持ちがいいものですよね。
来年、是非是非参加して下さいね!

To:s/wさん
シンプルに、気持ち、伝わってますよ!
こちらこそありがとうございます。

To:ゆっこさん
賛否両論、それぞれが正しいし、素直な気持ちだと思います。
でもそこから自分自身、人の気持ちを考え直したり、感じたりしてまた成長していくと思ってます。
ありがとうね。

To:apっ子さん
そうですね。
全て「次」に繋がっていけたらって心から思います。
そういった意味でも色々な立場の意見が聞けた事は意義がありました!
ありがとうございます。

To:YUKARI
すでに動き始めてるよー!
というか、「遠い人」とか言うなよー!
ワタクシ、素直に生きてまするから、色んな意味で(笑)、
ベランダ七輪&焼き肉、最高ですなー。
是非参加したい!
RAによろしくね。

To:ハナさん
おー、イタリアファンですな!
同じく!
カンナバッロ、いい笑顔でしたねー。
まー、色々あったイタリア代表でしたが、本当に嬉しかったなぁ。
アメフト時代もディフェンス一辺倒だったので、守備が強い選手、もしくは守備にスターがいるチームが好きです、何のスポーツでも。

To:ニコさん
笑顔ですし、優しいですよ。

To:みすみさん
本当にありがとうございます、本当に。
細かく色々言えないですけど、とても救われたし、力をもらいました。
スタジアムツアーにむけて、みすみさんの言葉を忘れずにがんばります!

To:見れなかったみなさまへ。さん
書き込みありがとうございます。
そして温かい言葉、感謝です。
人に優しくするってとても勇気が必要だったり、こらえないといけない事でもありますよね。
僕自身、妬み等の感情から優しさを損ねてしまって後で後悔する事もあります。
今回のフェスを通じて、様々な立場の方々の率直な意見を聞けて良かったと思うと同時に、”優しさとは?””気遣いとは?”って深く考えました。
次に是非繋げていきたいです。

To:キョンさん
ありがとうございます。
14日、15日に参加出来なかった方々の気持ちは痛いほどわかります。
僕はその両日、どれだけモンモンとしたことか・・・。
作り上げたモノを誰にも魅せずに終わる事って本当に辛いです。
だから次があると信じてます。

To:名無しさん
思いやりの相互作用が生まれたら確かに素晴らしいですよね。
それもお互いの受け取り方で変わってしまう事もあるけど。
人の気持ちはムズカしいものです。
だから愛おしくもあるんだけど。

To:ゆみさん
こんばんわ。
ゴミ拾い、楽しかったですよー!
こちらこそ、読んでくれてる方々から強さと優しさをもらってます、ありがとう。
スタジアムツアーでまた会いましょうね。

To:和花さん
いつもありがとう。
自分の気持ちや真意が”伝わってる”って感じた時、喜びと笑顔を僕がもらってるんだって思います。ね?

To:Keiさん
そうだったんですね。
逆に僕がそういった立場だったら、同じ様に友人を責めたかもしれないです。
だって悔しいという気持ちは確かにあるから。
お互いがお互いの立場や気持ちを察する事が出来る。
それってムズカしいけど、出来たらステキですよね。
僕もそうなりたい。

To:ジンさん
ありがとうございます!
僕も「環境」、そして「人」について深く考えさせてもらった日々になりました。
得たものを次に活かせるように、日々実践していきたいです。

To:なおさん
ありがとうございます。
正直、この数日間で何回泣きそうになった事か・・・、それも色々な感情で。
様々な感情を揺さぶられた数日間でした。

To:rumiさん
本当にありがとうございます。
嬉しかったし、僕の方こそ力を貰いました。
日々の中で起こっている小さな事への感謝を改めて思い出しました。
僕がこの数日の中でも気持ちをスイッチしたのと同じ様に、大きなスパンとして物事を捉えて、明日へ、来月へ、そして来年へと気持ちをスイッチ出来たらって思います。
rumiさんも焦らず、長い目で、ね。

To:ぷーちゃん
スゴいですね、その行動力と運の力。
僕もあの日は演奏が出来るコトがこんなに嬉しくて、素晴らしいものなんだって痛感しました。
当たり前になってはいけないですよね。
こうやって自然に教えられるのかもしれないです。

To:Pさん
僕も、もし来年開催されて、参加させてもらえるのであれば、成長した自分でいたいって強く思います。
今回のフェスで蒔かれた沢山の種が、来年美しい花を咲かせるように・・・。

To:彩太さん
CD買ってくれてありがとうざいます!
そして声を褒めてくれて嬉しいです。
色々な感じ方、意見があるなかで、いい形を模索していきたいと思ってます。
きっと誰もが共有出来るキーワードがある筈だから・・・。
これからもよろしくお願いします!

投稿: 亮太 | 2007/07/21 01:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜明け:

« 後20分 | トップページ | お知らせ »