許し
この空は、“唄ってもいいよ”って僕に言ってる気がする。
“一日だけ時間をあげるから伝えてきなさい”とも。
だから明日、僕は唄える。
本当はそんな気持ちで人間はいたハズなのに。
自然に対して、傲慢で未熟な僕らはこうやって思い知らされるんだ。
この数日間の想いは明日以降も忘れないでいなきゃ。抱きしめていなきゃ。
| 固定リンク
« 共生するという事 | トップページ | 後20分 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 共生するという事 | トップページ | 後20分 »
この空は、“唄ってもいいよ”って僕に言ってる気がする。
“一日だけ時間をあげるから伝えてきなさい”とも。
だから明日、僕は唄える。
本当はそんな気持ちで人間はいたハズなのに。
自然に対して、傲慢で未熟な僕らはこうやって思い知らされるんだ。
この数日間の想いは明日以降も忘れないでいなきゃ。抱きしめていなきゃ。
| 固定リンク
« 共生するという事 | トップページ | 後20分 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 共生するという事 | トップページ | 後20分 »
コメント
3日目開催おめでとうございます♪
本当に今回は台風ニュースにもハラハラだしapがどうなるかもハラハラだったし…
きっと忘れられない連休です♪
ちなみに私は初日のみ参加の予定だったのですが13日に中止が解った瞬間からチケット探しに突き進み3日券を定価で譲って頂き明日参加が決まりました♪
これもまた神様がしっかり聴いて感じておいでっていう証拠だと思ってます♪
今日つま恋に行って綺麗な緑と空と虹を見て、本当に心からこの景色を守らなければ…地球に優しくならねば…って思いました。
明日、色んな事を勉強したいです!!
皆で楽しみましょうね♪
投稿: サク | 2007/07/15 23:29
本当に言葉を発している空ですね。
亮太さんのメッセージや写真には たくさんの人が
救われたと思います。私もそのひとりです。
明日行ける事になりました。この気持ちを
メンバーの皆さんやスタッフの方々に
どう表現したら良いのか 今から もう泣きそうです・・
この贈り物に、そして皆さんの優しさに感謝して
笑顔で手をふりたいと思います。
皆さんのハッピーなバリアがつま恋を包んでくれますよ!
頑張ってくださいね!
投稿: れいこ | 2007/07/15 23:34
たくさんの思いを、つま恋へ届けてきてください!
投稿: あみ | 2007/07/15 23:38
はじめまして☆素敵な夕焼け空ですね!!
私は14日に参加予定でした。昨年のfesが終わってからまた開催されるのを1年間楽しみにしてきたので、あまりのショックに泣いて泣いて泣きまくっていました。でも1番悲しかったのは、出演者サンやStaffサンなんですよね。
夕焼け空の写真を見て、悲しかった気持ちもスッキリしました。
明日は行けなかったみんなにも届くように歌って下さいね!!遠く離れた場所から応援しています☆゙゙いつかまた亮太サンの声が聞けるように‥頑張ります。
投稿: yama | 2007/07/15 23:40
亮太君のブログ、本当に元気でます。
明日いくことはできませんが、応援してます。
精一杯唄って下さい。
神奈川県まで歌声届けてくださいね(*^^*)
投稿: なるみ | 2007/07/15 23:48
この空いいですね☆ ほんと嵐が去って 地球からもぅいいよって言われたみたいな空だなぁっておもいました でもその一方で大変な被害にあった人たちがいること、忘れちゃいけないなって思います。
明日はみんな元気に騒いで歌って歌ってくださぃ!行けなかった私にも届けてくださぃね~!!
投稿: 若菜 | 2007/07/15 23:55
こんばんは。
ステキな空が広がったのデスね、よかったです!
明日の開催。楽しんでください♪
私は残念ながら、明日は参加できません。
また次回参加出来ることを楽しみにしています!
投稿: emi | 2007/07/16 00:00
初めての書き込みです。
このフェスが大好き(行った事ないんですが)な
めぐと申します。
今月引っ越したのですが、実家から持ってきたDVDは
ap bank fesのみ(笑)
今日は実家でゆっくりしながら
「この天候、フェスどうなるかな。」なんて考えてました。
雨が止んだとたんに、外で鳥達が
「ホーホケキョ」「ピチチチチ。。。」と
鳴き出しました。嬉しそうでした。
あんな大合唱は初めて聴いたので、両親と
しばらく耳をすましてました♪
まるで出演者のみなさんの声のよう☆
きっとつま恋でも素敵な音色が聞けるんだろうな(^^*)
みなさんの笑顔が想像できますv
亮太さん、みなさんよかったですね!!
私もいつか行ってみたいですっ。
投稿: めぐ | 2007/07/16 00:33
初カキコです。 最終日の開催が決まって、ホッとしてます! 今だからそう思えるのですが、私は、自分が参加予定の2日目が開催されるかどうか・・ってここ数日すごくモヤモヤしていたんですね。 でも亮太さんのコメントや皆さんからの書き込みを見ていて、ただ落ち込んでいる自分が恥ずかしくなって↓ これも自然との共生を考えるいい機会なんだ!と思えたし、出演者やスタッフさんの想いを発揮できる場が一日だけでもありますように(例え自分が行けない日であっても・・)!と思えるようになりました。 明日の大成功を、遠く九州から願ってます!!
投稿: R | 2007/07/16 00:44
私もさっきラッキーちゃんの散歩で、久しぶりにとってもキレイな星空を見ました(^^♪今調べたら、一番キラキラ輝いていた星は「木星」でした。ホントにダイヤモンドのように輝いてました。いつも星空は見ているのですが、梅雨入りしてからなかなか見られなくて淋しかったのですが、こんなふうなタイミングで見られてとても感動しましたヽ(^。^)ノ
1日でも開催させてくれた自然の神様に感謝m(__)m感謝ですm(__)m
こうしちゃいられない~明日京都からかけつけるので、早く寝ないと~おやすみなさいませ(-_-)zzz
投稿: 悦子 | 2007/07/16 00:53
いやー良かったね!今度荻窪で抱きしめて☆
投稿: pori | 2007/07/16 01:07
自然が味方してくれましたね。
今回たくさんのことを教えてくれた自然に感謝。
明日、晴天のつま恋で大きなレゾナンスが生まれることを
願いながら眠りにつきます。おやすみなさい☆
投稿: とも | 2007/07/16 01:12
本当に色んな事を考えさせられました。
今は、3日分の想いを受け取りに、新幹線に乗る所です。
A6ブロックで、グレーの帽子かぶって、きっと前の方にいます(^O^)/
投稿: Non | 2007/07/16 05:59
おはようございます。
素晴らしい一日になりますように。 応援してます!
投稿: 真理子 | 2007/07/16 07:12
過去2年連続で参加、2日目に参加予定でしたが今回は『3連覇』ならずとても残念です…。
会社の休みを取ってまで楽しみにしていた一大行事がオジャンになって、初めは台風を恨みたい気持ちにもなったけど、そうじゃないなと。
これもapbankフェスの基本スタンス、自然との共生――。
カッコつけていえば、台風に見舞われたことさえも“ライヴ”そのものなんだろうと思います。
そうでも思わなきゃ納得できないですしね。
神様からの、唄ってもいいよ。
きっとその通りなんだと思います。
だから登坂さん、存分にありったけの全てを伝えてきてください!
あ、でも台風一過の暑さの中でしょうから無理はせずに。
限界の手前くらいか、限界のチョイ向こうくらいの範囲で。
隣の県の神奈川からイベントが大成功に終わることを応援してまーす!
来年は必ず!!参加したいと思ってます。
オーディエンスの皆さん共々倒れないように、健闘を祈ってますので。
ライヴレポも楽しみにしてます。
投稿: ルーマー | 2007/07/16 07:24
開催決まって良かったですね!亮太さんのキモチ伝わってきました、私も含め参加できなかった二日間のみんなのキモチ、ステージでぶつけてきて下さいね!つま恋の空を見れて嬉しかったです。亮太さんありがとう。来年、楽しみにしてます。
投稿: まゆこ | 2007/07/16 08:16
初日でもあり最終日でもある今日。
わたしはつま恋に行けないけど、出演者・スタッフのみなさんと、行く方々。
『音楽を思う存分楽しんできてくださいねーーーーーーーー!!』
今回の事が以前に増して環境を深く考えることができました。
投稿: キュロ | 2007/07/16 08:41
なんか3回も同じ内容が・・・・。どうしたんだろ(笑)
すいません!!
投稿: キュロ | 2007/07/16 08:43
思い切り唄ってきてください!(o^o^o) 私はいけなかったけど・・(T_T)来年いきますね!
投稿: なおたん | 2007/07/16 09:18
とても素敵な写真ですね!!
私は14日参加予定で、今日は参加できないので、昨日までは正直複雑な想いでしたが、
今日の朝、青空を見て、素敵なフェスになりますように☆☆
と心から思いました。
来年は絶対行くぞ~!!!
投稿: mio | 2007/07/16 09:35
開催できてよかったですね!
私はもともと参加する事できなかったのですが、ハラハラしながら台風情報気にしていて…無事開催、ほっとしています。
みなさんのフェスに対する思い、大切さ…。素敵なフェスになる事を福島から祈っています!
そして来年は是非参加したいです!
思いっきり楽しんできてくださーい!!
投稿: てらみ | 2007/07/16 11:37