共生するという事
明日、14日の中止が決定した。
本当に心から残念です。楽しみにしてくれていた皆さんも同じ様に残念だと思います。
色々と考えてみる。
”自然との共生”
がいかに人間にとってままならないかって事を痛感する。
これはap bank fesの内容にとても合致してるんじゃないかなって。
本来、人間は自然にあわせて生きてきた。
だけどあまりにも本来の姿から離れていってしまっていた。
いい意味で考えれば、野外フェスはそれをリアルに感じられるんじゃないかなって思う。
途中で雨が降れば雨具を用意せざるをえないし、暑ければ防暑するしかない。
そして台風がくれば外にいる事さえままならない。
逆に言えば7月中旬に行われる野外フェスが二年連続で問題なく開催されている事の方がスゴい幸運だったのでは?
聞くところによると、今回の台風が大きくなったのも温暖化で海の水が蒸発しやすくなり、台風が巨大化していったらしい。
もとはといえば今回の強い台風には人間も関わってる可能性が強いという事だ。
なにはともあれリハーサルを重ねて溜めて溜めていった”想い”を吐き出す場所を無くして、部屋で考えてる。
でもここからが大事。
”共生、共存”するという事は、「そんな自然の中で自分は何が出来るんだろう?」って考えて、前向きに柔軟に行動する事だって思う。
”溜めた想い”はそこでエネルギーに変換すればいいって思ってる。
表現方法はひとつじゃない。伝え方もひとつじゃない。
今は考え方をスイッチする時。
暑いけど、あの抜けるような青空がこんなに恋しく思ったのは生まれてはじめてかもしれない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
すごくこの一年楽しみにしていたので、気になって仕事が
手につかず、なんか予感がして見ました。
でももしやっても、きっと台風直下の場所にいる人たちは
楽しみにしていても来られなかっただろうし、
私はこうして毎年日本中でこの想いを共感している人たちが
こんなにいるんだということに感動と力をもらっていましたが、
今年はみんながそれぞれの場所で決意を新たに、
それぞれの小さなことでも日々の積み重ねをしていく
試練なんだと思って頑張ります。
もし2日目、最終日でもできれば、DVDで楽しむことにします。
登坂さんの透き通る歌声はつま恋で聞けなかったけど、
雨の下で歩きながら、買ったCDを聞いてガマンします!
皆さん、来年は会いましょうね!!!
投稿: 真由 | 2007/07/13 15:57
我が家は、台風の準備ほぼ終わりました。
とりあえず、出来る限りの準備はしたつもりですが、まだまだ不安なところも・・・。
fes初日の中止、残念ですが、自然と共に暮らす宿命なんでしょうね。
温暖化の影響で、年々大きさを増す台風、今まで自分達がやってきたことを反省しなくちゃいけないなって思います。
一先ず、明日くる台風が少しでも小さくなって、早く通り過ぎてくれることを願ってます。
投稿: みっこ | 2007/07/13 16:10
以前はじめて書き込みをさせていただいたマコです。
14日の中止、残念です。
けれど、これ程に私たちはやはり自然の一部であり、
生かされているのだということを感じたことはありません。
私たち人間は、自然、地球、宇宙という大きな概念の中の一部であって、
決して人間が自然を自由に都合よく改造したりできると傲慢になってはならないし、
地球を動かしているわけでもなんでもないんだって、
そんな思いを、これからもずっと忘れてはならないのだと思います。
>暑いけど、あの抜けるような青空がこんなに恋しく思ったのは生まれてはじめてかもしれない。
私も全く同じ気持ちです。
15日、16日、心配ですが、
出演者の方々、スタッフの皆様、参加するファンの皆様が
事故なく、心から楽しめることが一番大切ですよね。
残念ですが、一日でも参加できることを願い、
そしてフェスが無事故で大成功することを願っています。
投稿: マコ | 2007/07/13 16:58
ほんとに自然と共生 共存するということは本来大変なこと実感させられます っていうのは私たちが自然をかえて生きてきているから思うことであって 台風だって地震だって自然現象の一つだから当たり前といっちゃ当たり前なんですよね★ フェスが中止になるのはほんと残念だし今まで頑張ってきたスタッフさんやミュージシャンの方々も肩を落としてるかもしれませんがあとは祈るしかないですね。亮太さんのいうようにスイッチすることが必要だなぁってつくづく思います でも行きたい楽しみたいのに変わりはないので台風がどっかいなくなるように念じますo(^-^)o
投稿: 若菜 | 2007/07/13 16:58
東京はまだ雨すら降ってないです‥‥
なんだか実感は沸かないし、頭の整理がつかないけど、きっとこれも含めてapなんですよね!
こんなに天気を気にかけたのはもう何年振りかです。
この台風も温暖化の影響を受けてるんですね、、、
本当にapから色々なものを貰ってます。
まだ残り2日間の可能性に期待をかけますっ!!!
演者の皆さんも、スタッフの皆さんも、参加者も、みんなそれぞれの準備をしてこの3日間に向かってきたこの想い、報われないはずないと信じます!!!!!
※このモヤモヤな時、主催サイドな亮太さんからタイムリーに言葉を発信してもらえて、すごく嬉しかったです。
投稿: アルゴン | 2007/07/13 17:47
本当に心から残念に思います。
このfesの為に,色々と準備してくださった亮太さんや
みなさんの方がもっと・・・ですね。
おっしゃるとおり,本当に「自然」のことをリアルに受け止め
られた感じがします。
人間のチカラでは,どうにも出来ない自然の凄さ。
このfesで,また一つ凄く大切なことを実感出来たと,
プラスのこととして考えたいです。
投稿: emi | 2007/07/13 18:09
人間は自然がないと生きられない。その自然を壊してきた私たちへの強いメッセージが今回の台風なんだと思いました。
今回の中止で皆がそれぞれ自然の偉大さについて考え、これから皆で地球を守っていくぞ!って同じ決意をしてる人たちがたくさんいるはず。それってすばらしいですよね!
まさに考え方をスイッチする時ですね。
投稿: machi | 2007/07/13 18:09
残念です。朝からはりきって香川から名古屋まで行き、友達とのんきに、ひつまぶしを食べてました。一気に気分が落ち込みましたが、唯一の救いは、ホテルのキャンセル料がかからなかったこと。今は大阪に留まってます。でも、風で物が飛んできたら危険だし、途中で中止になって大パニックになるよりは、先に中止と言われた方がいいかなと思います。私は損害保険会社社員なので、台風での被害や、ケガ、死者などが出ると非常に心が痛みます。もっと規模が小さくなるよう祈ってます。
投稿: ゆきこ | 2007/07/13 19:17
ショックでボ~ッとしています。
今まで一生懸命準備をしてきたアーティストやスタッフの皆さんの事を思うと、本当に残念でなりません。
でも、ちょうどフェスの日程に台風がぶつかってきたことは、ただの偶然ではなく、何か意味があり、自然界からのメッセージの様に感じます。
残念に思うだけでなく、ここから学べるものはあるはずですよね?
亮太さんのおっしゃるように、考え方をスイッチしてみます!
一日でも開催されることを祈って、明日そちらへ向かいます。
今回の台風での被害が小さく済みますように…。
投稿: えっちゃん | 2007/07/13 19:42
自然には言葉がない分、こういったことで伝えてくるのかな。
誰もが残念と思った気持ちと、誰もがまた 新たな環境の変化に
気づくきっかけになったと思います。
次回会うときは きっと大きな笑顔!
そんなことをイメージしたらのりきれるかな。
私もちょっぴり反省してみようと思います。
亮太さんや小林さん、スタッフの方の言葉が聞けて
本当に温かい気持ちになれました。
FESって気持ちのかたまり!
この思いを歌にして言葉にしてまた笑顔を生んでほしいですね。
投稿: れいこ | 2007/07/13 19:58
沈んだ希望が崩れた夢が
いつの日か過去に変わったら
今を好きにもっと好きに
なれるから慌てなくてもいいよ
初日だけの参加予定でした。
すごく楽しみにしていたapフェス。
それまで色々頑張ってきたのに。。。。
今日は『to U』を聴いて落ち着こっと。
よっし!!!
15・16日に参加予定のみなさんのためにも台風よ、それてー!!!
投稿: キュロ | 2007/07/13 21:22
はじめまして♪
私も明日のみ参加だったのでまさかの中止で
落胆です☆
来年はたぶんこの時期はフリーになるのが難しいので見送ることになりそうだし
その分今年は楽しみでしょうがなかったのですが
大好きなKANや小田さんその他
出演者の発表があった日からしばらくは
にやけっぱなしで…毎日fesのことを思わずにいた日はなかったです
ほんとに残念ですが
中止の決断を下した方々も
かなりの覚悟だったのでしょうね☆
☆変な話ですいませんが…
人の意識が高くなると天候もコントロールできるという話があります すべてが調和できる、自然の驚異などない環境
それは…なんというか今のこの地球環境ではまだまだらしいですが
来年のfesの時期には少しでも人と地球の関係がよくなっているように、またよくしようと思ってる人が増えてることを願って、私もエコレゾしていきます♪
投稿: yasurere | 2007/07/13 21:33
チケット持ってない私でも、中止の知らせはとても残念です。
人は、自然の中で生きているしそれに勝ることはできないようですね。
たとえ三日間中止になったとしても、きっと今まで積み上げてきた亮太さんの努力はいつの日か発揮されるハズ!!
期待しております★
投稿: ジョンレノン | 2007/07/13 21:34
ミスチルのライブに行ってから、ちょこちょこ読ませていただいてましたが、初めてコメントします。明日、ap fes参加予定でした。最近、仕事も辛く、このフェスだけを楽しみに頑張ってきたのに、まさかの中止… 本当に悲しい気持ちでやりきれなかったです。でも、今ブログ読んで、ファンと同じ様に、出演者の皆様やスタッフの方々も悲しく、悔しい気持ちでいっぱいなんだろうなと感じました。
また、自然の中でやるフェスの意味を改めて考えてみました。そして、きっとこの中止にも必ず大きな意味があり、通らなくては行けない道だったのだろうと思いました。
しばらくショックから立ち直れないとは思いますが、中止になった意味をゆっくり考えたいと思います。そして、来年こそは、心からフェスを楽しみたいと思います!
長文すいませんでした。それでは。
投稿: ゆー | 2007/07/13 21:58
ショックです。私だけじゃないのも分かってる(;_;)
登坂くんも含めてフェスを楽しみにしていた人達全て同じ気持ちなんだよね。
でも明日は私にとって気持ちをスイッチできる、何かが変わる1日に思ってた。大阪と徳島がそうだったように…
でもやっぱり自然には勝てない。やっぱり凄く偉大。私はまだ子供だなぁ。気持ちを切り替えられないけど明日がちょっとでもいい日に思えたらいいな。
この台風で悲しいニュースが流れなければいいな。
来年のフェスは笑っていたいから
投稿: さーちゃん | 2007/07/13 22:03
ショックです!本当に楽しみにしてたから…それは参加する私達もだけど出演者やスタッフの方々も同じ気持ちだと思います(泣)今日はメールの着信がある度にハラハラドキドキしてました、そして3時のメールが届いた時には読まなくても分かっていました!あぁヤッパリ来たか〜それと同時に張り詰めてた物が切れてしまった感じで少しの間はボーっとしてしまいました私は今回は初日だけの参加だったので、もうどうにもならない事は分かっていても何故か否定してしまう自分が居ます今回は母と行く予定で母も凄く楽しみにしてたので中止の事を告げた時はガッカリしてました、でも台風じゃしょうがないよね…と言ってました今年ダメだった分来年に期待します!その前にFesはダメだったけど9月9日の日産で会えるのを楽しみにしています
投稿: ぷーちゃん | 2007/07/13 22:44
残念です・・・、初日も夕方あたりにつま恋に乱入(?)するつもりでした。
僕が行く3日目もどうなるかはわかりませんが、今は祈るばかりです。
中止にならなければ、gb軍手を持って参加します!
毎年何個も来る台風だけど、この台風4号マンニィには何か特別なものを感じてしまいます。
大雨に苦しむ人もいれば、隣の中国では渇水に苦しむ人たちもいる・・・。
亮太さんが言われたように「自分になにができるか」考えてアクションを起こしたい。
自然に見放されてしまう前に。
投稿: mirror | 2007/07/13 22:47
14日中止の決断。
あらゆるものを背負った重責の決断。
すごい人がいると思った。
すごい団体があると思った。
未来に立ち向かい、今を裏切らなかった。
涙、ぽろぽろ流れた。
理由つきの正義を 超え
シンプルに、自然自体として出した答え。
宇宙と共鳴する力あるものでなければ
未来をつくる力あるものでなければ
辿り着けない。
初めて思った。 信じていい人がいると。
投稿: | 2007/07/13 23:07
本当に残念です…
明日参加予定で、fesを楽しみに仕事を頑張っていたので…
でも、一番つらいのは亮太さんたちアーティストや、スタッフの方々だろうなと思います。そして中止の決断をされるのは、本当につらかっただろうと思います…
fesには参加できなかったけど、その想いを受け止めて、今できることを考えようと思いました。
投稿: mio | 2007/07/13 23:17
去年始めて参加してからまた参加するのを楽しみにしてた。あの青い空の下で歌を通してひとつになった快感が忘れられない。あのフェスの興奮を一年間ずっと楽しみにしてた。3時にメールきたとき、まさかと思った。まだ受け止められない。なぜか明日は開催するんだって変な自信があったから。これが正直なキモチ。亮太さん明日明後日とめいいっぱい頑張って下さいね!
投稿: まゆこ | 2007/07/13 23:29
あたしもショックです。。。
でも、小林さんはじめ、出演者の人達のがショックが大きいですよね。
まさに「自然の猛威が安らげる場所を奪って」ですよね。
自然の力には全くの無力になってしまうけど、無力なりに早く台風が去るように祈ります。
こうなったら祈るしかないっ!
投稿: みほ | 2007/07/13 23:42
中止、本当に残念ですがこのブログの亮太さんやみなさんのコメントを読んでいると、同じ思いを共有しているんだなと感じました。
ここに集まったコメントはどれも、スタッフやアーティストのみなさんの残念な気持ちや被害にあわれた方を慮る言葉がいっぱいで、自分のことばかりを考えていないことに頭が下がる思いです・・・
台風が来たことは残念だけど、そこから温暖化のことや暮らしのこと、いろいろ考えさせられました。
15、16日どうなるかわからないけど今回の台風で考えたことも、またみんなで reso できるといいですね
投稿: 彩太 | 2007/07/13 23:51
とーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっても
残念で仕方がないです。。。
きっとこのフェスは沢山の人たちが関わっていて、沢山の人たちの想いが詰まっていて...
頑張ってきた全ての人の事を想うと胸が痛いですね。
小林さんはじめスタッフの方々も辛い決断だったと思います。
フードエリアに出店予定だったお店はどうなってしまうんだろう。とか考え出したらきりがなくて。。。
チケットの払い戻しはされるようでしたが、本人の意思で払い戻さなかった場合、ap bankに寄付ということにはならないのでしょうか?単純に考えてみたら大打撃ですよね?
出店予定のお店も仕入れとかしてるだろうし。。
フェスグッツも大量にあまってしまうのかな。。。
何かできることがあればいいのですが。。。。。。
投稿: ako | 2007/07/14 00:09
小林さん始め開催中止を決定しなければならなかった方々のお気持ちをお察しいたします。
ちっぽけなくせに人間は、衛星を打ち上げたり、最近では宇宙地図を作ったりと、出来ない事はないと思っている。それなのに、台風を消せはしない。それどころか地球を我がもの顔に汚している。さらに、水が無いから雨よ降れ、降り続けるともう雨は降るなとか勝手な事ばかりいう。
こんなわがままな願いには、雨や風の自然の神様たちは応えられない。強い風や強い雨が私たち人間に、「もっと地球を大事にしろ!」と言っているようだ。
地球温暖化や目に見えない数々のウィルスで、人類は滅亡するかもしれないのに、なぜ「戦争」が起きるのかが、私にはいくら考えても理解できない。その脅威を自然が教えてくれているのに・・・
投稿: 悦子 | 2007/07/14 00:14
中止は残念です・・・。
ただ、ちょっと下がって見渡してみるともっと色んな事が見えてくるんですよね。今の瞬間もこの台風で困っている人も沢山いるわけで・・・。
投稿: Emika | 2007/07/14 01:14
はじめまして。登坂さんのブログ、いつも楽しんでみています。
私はチケットを持っていないんですが、それでもこのapフェス開催がすごく待ち遠しくて、わくわくしていました。
残念です。
登坂さんの言葉、小林さんの中止をくだした言葉、みなさんの言葉を読んでたら涙がでてきました。
たくさんの方が、自分自身のショックより、他人の気持ちを考えていて…なんて素晴らしい繋がりなんだろうって思いました。
やっぱり、このフェスは特別だなあ。
どうか1日でも開催できますように。
そしてこの繋がりが、ずっと続きますように。
投稿: めい | 2007/07/14 01:15
今は中止になったことがまだ信じられない感じです。なんか、ボーっとしちゃってます。
つま恋の近くに住んでいるだけに、雨が時折しとしとと降る今の静かな天気が恨めしいです。
でも、明日のフェスが中止になってすごく凹んでいたけど、父&母が残念だねって声をかけてくれたり、隣町で一人暮らしをしている弟がわざわざ「姉ちゃん元気だせっ」て電話をくれたりちょっとうれしいことに出会うこともできました。
(超プラス思考ですね。)
台風って呼吸しているわけじゃないのに、なんか生き物みたいに感じませんか??台風が来るとか、通り過ぎるとか。。。
まるで台風に意思があって生きているみたい。
鬼とか、神様とか普段私たちが心の中で描いているものの実写版みたいな感じ。(うまく表現できてませんが)
台風に心があって何かを私たちに伝えようとしてるのかなって。今日はそんなことを思いました。
投稿: るぅ | 2007/07/14 01:30
こんばんは、登坂さん
私は、浜松在住です。
今、台風が接近してるとは思えないくらい静かですね・・・
本当に14日の中止は残念ですが、小林さん含めスタッフは
“中止の決断”辛かったでしょうね。
でもやはり自然の力の前では、人間はどうにもならないですからね・・・。
11日「つま恋」へ遊びに行きました。スタッフの皆さんは、本当に大変そうに準備をされていましたね、その努力が無駄にならないよう、15、16日は開催される事を祈ります。
投稿: sakurako | 2007/07/14 01:37
なんでこのタイミング…この残念な気持ちはやり切れないです。
小林さんも苦渋の決断だったんでしょうね(o・∩・`o)昨年、暑い暑い言いながらつま恋の青空を見渡してたことがすごく幸せだったことに今更気付きました。
地球環境の場合、大切な、貴重なものを失ってから気付くことだけは避けなければならないですね★自然も植物も動物もみんな共生している中で、人間だけ全てを壊す存在で異質であること、ホントに早く自覚して行動をとっていかなければならないことを改めて考えさせられる機会になりました。
最終日だけでもどうか開催されることを祈ります!
投稿: サユリ | 2007/07/14 08:27
7・14
今、美しい魂の音楽を聞いています。
幾重にも重なる想いの音色が共鳴し、心の琴線を鳴らせます。
これがap fesの、本当の幕開け(オープニング曲)なんでね。
全国にいる参加予定者がその場で願い、想い、重ねるコーラス。(ほんとのbank band trinityかも?)
つま恋は、日本全国に場所を拡大して、、、、。
奇跡の始まり。
そして、神のギフトが届きます。
これから迎えるfesは、いままでとは全く違うものになるでしょう。 りょうたさんの発信が、奇跡を起こしてます。
p.s. 前記、名無し投稿"今に立ち向かい、未来を裏切らなかった"ってかきたかったの。 ごめん。
もし、ap募金があれば、お小遣い程度だけど、募金したいです。今回のfes対応金、復興金、被災地義捐金、今後のfes預金、環境運動支援金、融資資本金などなどに、ふくらむap
bankの窓口があれば、おしえてください。
投稿: インターチェンジ | 2007/07/14 08:32
14日に引き続き、15日の中止も知りました
本当に残念です
でも、この決断をしたスタッフは、もっと辛いのだと思います
そして、それを目の当たりにしている亮太さんも・・・
でも、最後まで望みはつなげたいと思います
16日・・・開催され、亮太さんに会えますように★
自分の中で、良いイメージを作り出して、準備しています
投稿: **あんず** | 2007/07/14 14:58
亮太さん、久しぶりにカキコします。
15日も中止ですね…(泣)
ローソンチケットからの中止メールが届きました。
15日参戦予定だったのですが…残念です。
ちなみに現在、私の住む九州は台風で大荒れです。
幸いにも、私の住んでいるところは暴風域に入らない
ことになりましたが、多くの公共交通手段に大きな影響
が出ていて、九州や沖縄では多くの災害が既に出ており
喜んでもいられません。
本当に自然ってすごい力を持っていますね。
健康にしてくれる力も与えてくれますが、
逆に人間の(精神状態も含め)健康も奪っていきます。
うまく共存できるといいのですが…。
LIVEの中止は残念ですが、安全が最優先されなければ
意味がないですもんね…。
来月の大分からのスタジアムツアーに、楽しみはとって
おきたいと思います。
投稿: rumi | 2007/07/14 18:31
亮太クンに会えるのを楽しみに、13日からつま恋入りしてます。
最終日だけでも開催されることを祈って、今でも今日も明日もホテルに篭りっきりです。
でも中止になって初めて見えてきたものもあるような気がします。
小林さんの言葉のようにこれも自然との共生の一つと思いましょう。
出演者の皆さん、スタッフの皆さん、参加予定だった皆さんにとって、必ず次に繋がりますよね。
投稿: ぴゅあ | 2007/07/14 19:22
久しぶりに書き込みます。
14日・15日に参加する予定でした。
中止は辛いですが、亮太君やガクさんのブログを見ていたら元気が出てきました!
自然との共生。
できているようでできていないことを改めて実感しました。
今年はつま恋の芝生を踏むことができなくなってしまいましたが、今から来年が楽しみです。
今年いけなかったぶん来年の感動はものすごく大きいんだろうな。
16日、開催できますように。
参加することはできませんが、神奈川県から祈ってます。
投稿: なるみ | 2007/07/14 19:29
今日14日のみ参加の予定でした。
ほんとに楽しみにしてただけに、
中止は心から心から残念です。
このフェスに参加する全ての人が残念なんですよね。
でも自然が相手じゃ仕方ない。
この台風も結局は人間のせいかもしれないんですね。
apに参加するようになってから、
自分の中でエコに対する意識が変わってきたけど、
やっぱり小さな事でも何か行動しなきゃって改めて思いました。
せめて3日目だけでも開催して欲しいな。
アーティストの皆さんやスタッフの皆さんの努力が無駄になったらイヤだもん。
晴れマーク出てきたし!
みんなの想いが届くと良いな。
来年は絶対にまたつま恋に行きますよ(^∇^*)))♪
今年の分も暴れます(笑)
このブログで登坂さんの今の気持ちが分かって嬉しかったです。
ありがとうございます☆
来年会いましょうね(^▽^)/
投稿: ランラン | 2007/07/14 21:18
残念です。ほんとうに。
だけど、登坂さんの日記を読んで、みなさんのコメントを読んで、想いは繋がっていると実感しました。残念だった分、色んなことを考えて見つめ直す機会になったと思っています。
それだけでも、フェスの意味があると思っています。
みんなの中にちゃんと残る、いい機会だったと思います。
登坂さんの気持ち、私にはすごく伝わりました。
ありがとうございます。
投稿: mk | 2007/07/14 22:55
残念な事ではあるけど、この想いをバネに、
次はもっと良いものが出来上がり、新しい自分に繋がるって
思いました。
私自身も今、仕事で同じような状況に置かれ、
同じようなことを考えていただけに、亮太さんにとても
共感を覚えています。
投稿: yuuki | 2007/07/15 00:54
14日参加予定でした・・・
本当にショックで、悲しくて(p>□<q*))
16日の最終日は開催されることを祈っています★
もし開催されたら、私も含め今回参加できなかった皆の「想い」を、16日に参加する方達が、つま恋に持って行ってくれます!
なので、是非受け取って下さいね!
投稿: のちこ | 2007/07/15 03:01
マンニィとともに日本規模で始まったap fes。
全員(チケットのない私まで)が参加し、メディア、ネッ、トで往復した主催者との想いのコーラス、ラウンド。
そして、おもった。
地球は生きている。植物、動物、土、鉱物、水、空気、全てが細胞でそれぞれが作り出すものが循環して命を保っている。
人間という癌細胞が悪液質を排出し、それが浸潤し循環して他の細胞を死滅させる。やがて、地球は・・・。
わたしも、細胞。日々の営みで流す毒。企業にいて作る毒。それを使って流す毒。すでに私は悪性腫瘍。
さらさらの血液が循環していた頃の地球にもどすには、、、。わたしを悪性腫瘍から良性へ転換するには、、、、。
見ないふり、しらないふり、きづかないふりを止め、しっかり考えていこう。やっていこう。こつこつと・・。
さて、16日! 奇跡のファイナルステージ!
神のギフトをおもいっきり享受して、思いのたけ全開で自然への讃歌をささげてください!!
インターチェンジ、思いの波動でノーチケット参加でーーす!\(^0^)/♪♪
投稿: インターチェンジ | 2007/07/15 11:23
ごめんなさい。書き込みすぎです。
さらに、ごめんなさい。15日、今日が一番のマニティ対決の日。今日の防御と明日の準備(電気、水はけ、機材、滑りどめ・・流れ参加者への対応、タイムテーブル見直し)。もう、あれもこれもと一番きつい日。大変なときに、悠長なこといってごめんなさい。
投稿: インターチェンジ | 2007/07/15 11:47
やった〜!
3日め、開催決定ですね〜(:_;)
投稿: Non | 2007/07/15 17:01
To:書き込んでくれたみなさん、そして読んでくれたみなさんへ
本当に沢山の書き込みありがとうございました!
なんていうか、感動です。
そして心から励まされました。
僕が励まさないといけないのに。
ショックを誰もが受けているけど、そこから”意味”や”メッセージ”を読み取ろうとする人達ばかりで、それが嬉しくて嬉しくて。
だから僕も頑張ります。
明日1日に全てを注いで、発信します。
これなかった人達にも波紋が届きますように・・・。
投稿: 亮太 | 2007/07/15 23:12
明日成功するように頑張って下さい!亮太さんの力でみんなの笑顔が取り戻せますように…☆
投稿: ジョンレノン | 2007/07/15 23:58