« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009/11/30

オレンジ

Img_0042
最近、オレンジが好き。
青や黒が基本的に好きなんだけど、最近は暖色系が好きでございます。
気がついたらオレンジのモノが増えてる。
時計もオレンジ。
冬だから?
アクセントにこういう色があるとなんだか暖かくなる。
無意識なんだけどなぁ。
早く来ないかなぁ、夏。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/11/28

唄うコト

Img_0055
群馬ライヴ、終わりました。
終わっちゃいました。
2009年の唄い納め。
本当に楽しいライヴでした。
唄い納めって思ってたから尚更キモチが入った気がします。
今年は色々あったし、大きく道が変わった年でもありました。
今後の方向性が見えても来たし、形作られて来てる実感もある。
今回のライヴは気の合う仲間とONとOFFの時間を共有出来た喜びで溢れていた。
結局なんで唄うのかってコトはそんなトコロにあったりもして。
観に来てくれた沢山の人にも大感謝。
今年一緒に音を出してくれた人にも大感謝。
そして僕を支えてくれる人達にも大感謝です。
写真は楽屋に出た群馬の鳥めし。
これまたンマかったー。
こんな心遣いも嬉しい一コマ。
また群馬で唄いたいですぞ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/11/27

ぴょんこMusicFestival

今日は群馬県伊勢崎市で行われる「ぴょんこMusicFestival」に参加しますだ。
写真はギターの西くん。
元ジムノぺティといえばわかる方もいらっしゃるのでは?
Img_0054
まるで唄うような素敵なギターソロも弾いてくれるのですよ。
そして今回の為に準備されたスペシャルチロルチョコ!
P2009_1127_160008
お客様に配るんですって。
何から何まで気が利いてるイベントです。
ワタクシ、今日で今年のライヴの唄い納めです。
ホントに色々あった今年1年。
色々のそれぞれの想いを込めて唄ってきます。
そろそろ着替えますね。
ではでは。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/11/23

オルガンの音

P2009_1123_205320
Organjazz倶楽部にてライヴ。
今日、ホントに楽しかったなぁ。
ここ数日、色々なコト、モノが飽和状態だったから、その全てが発散された感じ。
別に発散の為に唄ってるワケじゃないけど、インプットの分だけアウトプットの量が増えたっていうコトかなぁ。
ライヴ終了後、オーナーの池さんが年代物のハモンドオルガンで弾いてくれたジャズはカッコ良かった。
P2009_1123_230627
いい音だったなぁ。
シンセに入ってるハモンドの音でも十分かと思ってたケド、本物を聞くと全く別物だと気付く。
ロボットと人間という位違う。
音に体温がある。ホントに。
キモチよかったー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/11/17

Img_0013
新しい靴をおろした。
プレゼントでもらったモノ。
色も形もはき心地もお気に入り。
最近、色々なコトが変わってて、チャレンジして乗り越えないといけない山が次から次へとやってくる。
新しい靴をはいてみると、そんな山を乗り越えられそうなキモチになる。
いや、乗り越えてみせる!って決意出来る強さをはいてるのかも。
靴ひもを結んで準備OK!
一歩目を歩き出す。
落ち葉の中を歩くのはキモチが良かった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/11/08

三島ライヴ

Img_0167
三島の丸平にてライヴでございました。
沢山の方々、来て頂いてありがとうございました!
楽しかったなぁ。
ワンマンライヴの楽しさと難しさは、全て自分で抑揚をつけていかないといけないトコロ。
今日はキモチよくて、暖かいバイヴスを感じながら唄う事が出来ました。
帰りはお土産ドッサリ!
色々なモノを持って帰ってもらえたらと思って唄ってるのに、逆に持って帰ってしまいました。
また三島で唄うぞー!!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009/11/05

久しぶりの吉祥寺リハ

Img_0163
11月23日のOrganJazzでのライヴリハ。
ワタクシのギターの先生、礒 玲仁くんのバンドにゲストで参加させて頂きます。
この日は久しぶりに吉祥寺でのリハーサルスタジオで唄いました。
やっぱりホームはいいや。
家で鼻歌を唄うような気持ちの落ち着きがある。
普段あまりやらないジャズ系の人達がワタクシのオリジナルをカッコ良くアレンジしてくれました。
素敵なヴォーカリスト、神近まりちゃんとのデュエット曲もいい感じ。
都内でのライヴは多分これが年内最後になりそう。
ぜひ遊びに来てくださいまし!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/11/03

籠る

Rec
先日レコーディングしたバンドサウンドに唄を入れる。
普段なら自宅にセッティングした機材で唄入れとなるのだが、集中したいので自宅から徒歩30秒にあるスタジオに行く。
実はココ、行くのが初めて。
昨年10月に引っ越して来て、スタジオがあるのは知っていたのだが使う用事がなかった。
結構古いスタジオみたいなんだけど、居心地が良かった。
フロントの関西弁のお兄さんもとっても感じが良かったし。
自分でセッティングして、自分で録音ボタンを押し、自分で唄う。
自分で判断して、自分で唄い直して、自分で録ったファイルを整理する。
通常のレコーディングだとエンジニアさんがいたり、善し悪しを判断してくれるプロデューサーさんやディレクターさんがいるんだけど、homecookingはすべて”セルフ”で行う。
家での手料理に料理長はいないのと同じ。
シェフに気兼ねなく自分のやりたいように味付け出来るワケです。
全くの主観になってしまう危険性を伴ってしまうコトになるんだけど、これはこれでやりたい放題で楽しい。
そんな唄が込められた曲達。
聴いてくれた人たちの反応が今から楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雪やこんこ

Rh
今週末の三島でのワンマンライヴのリハーサル。
コーラスのあすみちゃんから雪やこんこ頂きました。
北海道で毛利さんのお兄さんに偶然会った話、オモロかった。
そしてこれ、ンマかった♡
六花亭はバターサンドも大好きす。
リハーサル中は無性に甘いものが食べたくなるワタクシ。
普段はシュークリームとチョコを常備してます。
あすみちゃん、ありがとうー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/11/02

ぴょんこBANDリハ

Th_pb020405
11月27日に伊勢崎市にて行われる、
「ぴょんこ Music Festival 2009 Autumn」
のリハーサル。
ぴょんこBANDのDrums川村成史くんは初対面。
でも同学年なのでしたよ。
最近は初めてあった人でも”同級生”と聞くとなんだか前から知ってたかのような気持ちになるのです。
このせちがらい世の中を共に生きてきた寅と兎だったんだなって。
歌心ある彼のドラムは気持ちよかった。
ギターは素敵な音を奏でる元ジムノペティの西くんだし。
今回はヴォーカリスト大和真二郎くんとのデュエット。
ハモッたりハモられたり。
今からライヴが楽しみだす。
是非遊びに来てくださいませー!
フライヤーはこんな感じ。これまた可愛い。
Th_pmf1aTh_pmf1b

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/11/01

レコーディングエンジニア

Th_pb010393
HomeCookingVol.4の制作もいよいよレコーディングに。
今日はバンドのレコーディング(歌はそれに後日録音するのです)なので、ワタクシはエンジニアを。
録音のセッティング、録音作業、録音した音の整理から仮のミックスまでやるのです。
ミュージシャンのテンションが落ちないようにテンポ良く音を採取していかないといけないわけです。
こういう時に(あー、プロの方々はやっぱりスゴいわぁ・・・)と痛感します。
なにせ”手料理”なので、作詞、作曲、唄、打ち込み、エンジニア、ミックス、ジャケットデザイン、プレス工場etc・・・をこなすわけです。
でもこの作業は楽しい。
唄って終わり!ってわけではなく、仕込みから料理、そして仕上げや盛りつけまで自分でやった料理には想いも沢山詰まってる。
お店の料理よりも不格好だったり、少し味付けが不安定だけど、そこがまた美味しい!!って思ってくれたらなにより。
手作り感があるでしょ?
今回も自分の事ながらいい曲が書けたなぁと!!
ビバ!自画自賛!!
という事で急ピッチで作業してます。
8日の三島ライヴで限定枚数で販売いたします。
僕の完全打ち込みのインスト一曲を含む4曲入りで¥1,000でございまんがな。
ネット販売も予定してますので、遠方の方、少々お待ちをー!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »