2016/12/13

Live後記

Spruce

ちょっと時間が経ってしまったけど、10月12日に行われたアコースティックギター専門店SpruceさんとのコラボLIVEについて。
このLIVEはSpruceさんが取り扱ってるギターを使って実際にLIVEしてしまおう!というモノ。
試奏ってのは基本的にどこの楽器屋さんもやってるケド、実際にLIVEで弾いてもらっちゃおう!ってのは聞いた事がない。
楽器の実際の音の良さって、確かにLIVEで実際に鳴らしてこそだよなぁと納得。
とはいえ“商品”ですから、こちらはドキドキですよ。。。(^_^;)
取り回しに最新の注意を払っての演奏となりました。

今回ワタクシが使わせて頂いたのが、
Gibson LG-2 3/4 1950
Martin 000-28
の二種類。
写真の手前の12弦は当初ギャグで選びましたが、結局冒頭弾いてみました。ムズかった。。。

12

まずはGibson LG!

Lg

こちらはGAKUさんが弾いていて、以前から(弾いてみたいなぁ)と思っていたギター♡
サイズが小さくて抱きやすく、弾きやすそうなイメージ。
J-45を愛用してるワタクシとしては、手触りの感覚が共通しているのでなんとなくシックリ。
音はブルース向けのサウンドで汎用性と言えば少し物足りないかも知れないケド、小さいボディの割にはしっかり鳴っててビックリ。
作曲の時に傍らに置いておいて、コードの確認とかでさっと手に取ったりする使い方なんかもいいかも!と思いました。

そして写真中央のMartin 000-28。
これはヤバかった。。。
もうね、持った瞬間に「あ、ヤバイ。。」と思う抱き心地(さっきからコレばっかりだけど、大事なんですよね、肌感覚)。
初デートでハグしたらピーンとくるような感覚。
ボディはLGほど小さくはないものの、薄めでちょうどいい感じ。
大きすぎず、小さすぎず。それでも優しいカーブがフィットする感じ。
以前、Martinの購入を検討したコトがあるんだけど、「やっぱり男はGibsonやろ!」という思いもあり、その時は見送ったのです。
LIVEして弾きながら唄ってみたら、自分の声質にはMartinの方が合ってるなぁと実感。。。
かずまにも「前からそう思ってましたケドね。」と言われてしまい、さらにドキドキが加速。。。

「ほ、欲しい。。。」

このLIVEって、もしや、弾いたミュージシャンに買わせる為のイベントなのでは。。。(;´Д`)ハァハァ
と社長の素晴らしいお人柄を一瞬疑ってしまいそうなくらいにこのギターに魅力を感じてしまった次第でございます。。。
ちなみにお値段を聞くと、この程度の良いトリプルオーが買えるとするとなんてステキ!というお値段。。。
これはますますムムム。。。

結局この日は欲望をグッと抑えてのLIVEとなりましたw
しかしさすがの社長のこだわりのラインナップだけあって、どれも厳選されたいいギターばかりでした!
ぜひ、どんな音で鳴るのか知りたい方はSpruceさんのHPにて定期的に行われてるこのLIVEに足をお運びくださいませ。
「あのギターの音色を聴いてみたい!」ってお願いしたら、LIVEで弾いて聴かせてくれるかも、しれませんよ(*^^*)

P.S.
例のMartinトリプルオーは現在ひっそりと商談中です。。。(;´Д`)ハァハァ

| | コメント (0)

2014/09/29

一人以上で一歩進むコト

Ryota_3

火曜日のSamuraiTraditionalのLIVEに来て頂いたみなさん!本当にありがとう!!
このブログのタイトル通り、バンドとして一歩大きく踏み出せたLIVEだったと思っております。

一人で前に進むのは自分の意思だけで右にでも左にでも行ける。
それがチームとなると各々の意思も尊重しつつも、全体として進む事を決めなければいけない。
それは推進力になることもあれば、迷ってしまうコトもある。

うまく問題点を精査して、全員が納得出来ればベストだけど、やっぱりそれはムズカシイ。
それでも進まなければならないコトは多々ある。
それは一人以上のシチュエーションには必ず付きまとう。
学校、職場、家庭、スポーツ、恋人、夫婦、友人等など。
バンドももちろんそれに当てはまる。

僕らのようにメンバーそれぞれが各々スタイルを持って活動しているとそれは強みでもあるし、逆にまとまらない危険性もある。

まだ出来たてのバンド、出来たての曲。

今回はそれをメンバーそれぞれで振り返り、整理し、ブラッシュアップが出来た上で取り組めたLIVEだったと思う。

音もよくなってるし、グルーヴをすごく感じた。歌ってて陶酔感が深くなった。
こうやってバンドって成長するんだなぁと実感。

ぜひ成長を重ねるサムトラの応援をこれからもよろしくお願いします!

Samutra


| | コメント (0)

2013/06/11

PIANO+MAN'S Journey TOKYO FINAL決定!

Ryota

7/14(sun)東京・ShibuyaPLUG

17:30 開場 / 18:00 開演
前売り¥2,500+1Drink / 当日¥3,000+1Drink

Piano : 滝本成吾
Special Guest : イシイモモコ

大阪・名古屋・三島と繋がれた想いを東京へ・・・
BankBand,Mr.Childrenのコーラス等で活躍する唄うたい登坂亮太。DEPAPEPEサポート等、多忙に飛び回るピアニスト滝本成吾。二人っきりで紡がれる音世界・・・待望の東京公演にはゲストにイシイモモコを迎え、珠玉のハーモニーをお届けします。あの夏の丘に響き渡る歌声をふたたび。

チケットご予約は件名に「PMJ予約」とご記入いただき、お名前、人数を明記の上、tigersheepstudio@gmail.comまでお申し込みください。

席に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
参加予定いただいた方はご予約に入れさせていただきますが、複数でご来場予定の場合はお手数ですが、メッセージにてお知らせください。

登坂亮太blog http://tosakaryota.cocolog-nifty.com/
↑PIANO+MAN's Journey Tourの日記があがっています。

登坂亮太Official Web http://www.tosakaryota.com/
↑storeから音源視聴できます。

| | コメント (3)

2012/07/21

LIVEスケジュール!!

ap bank fes '12@つま恋も大盛り上がりのうちに今年も終了しました。
まだまだ淡路島、そして宮城と続いていきます。
登坂亮太のライヴもガッチリやっていきますよー!
ぜひお時間ある方は遊びに来てくださいね。
お待ちしております!!

7月25日(水)
【rock demo night Vo.5】
@Wasted Time

吉田 拓矢/登坂 亮太/河野 圭佑

19:00open
19:30start 
\2500(当\3000) 1D込


7月27日(金)

【登坂亮太 with滝本成吾】
@芭蕉苑・きっちゃこ

18:00open
19:00start
\2000


7月28日(土)

@亀井自動車

vo 登坂亮太、大和真二郎
key 滝本成吾
sax 西村貴行
per notch

14:00~
16:00~
投げ銭制なのでお気楽に遊びに来て下さいね!


8月10日(金)

【BAR CONCORDIA】
@ebisu BATICA

T.seki(sounds of blackness)
mic.b 73Pike Set(peanuts production)
sequick(jazzy sport)
DJ bara(peanuts production)
Ryota Tosaka
H.michiyoshi(ど真ん中)
Bob(boothang crew)
m.g(bootang crew)

and secret DJ,...

22:00open
door \2500
w/f \2000

9月9日(日)
【ぴょんこBAND Presents
  ぴょんこ Music Festival 2012 Autumn】

@群馬県伊勢崎市境総合文化センター 小ホール

・はなわちえ

・登坂亮太 / 大和真二郎

・高木奏子(Guest)

・ぴょんこBAND
  (Drums 川村成史 / Bass 関谷友貴 / Piano 滝本成吾)
 plus -Guest Support Musicians-
  (Guitar 西広樹 / Saxophone 西村貴行)

17:00open
18:00start

前売り\2500/当日\3000
学生\1000

| | コメント (0)

2010/03/09

緊急!お知らせ

3月26日のライヴ会場を変更します!
品川TRIBECAを予定してましたが、渋谷7ef(ナナエフ)に変更します。
すでにTRIBECAにてお席を予約されているかたは、お店から連絡あると思います。
7efスケジュール決定です。

登坂亮太ワンマンライヴ
「雨を待っている」

Open:18:30
Start:19:30~
Charge:\1500+1ドリンク(中学生以下\1000+1ドリンク、小学生以下無料)

お席は30席ほどあります。もしお座りになりたい方は少し早めにいらした方がいいかと思います。
7efにてお席の予約は承ってませんのでご了承下さい。
よろしくお願いします!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/12/23

Lumb Shop Floor

2132012599_4345fb0d79

Lumb Shop Floor<<Female night>>やってきましたよー!

もうね、盛り上がったのなんのって。

本当に本当に本当に楽しい夜だった。

そんな楽しさの余韻を味わうべく写真アップしました。

下のURLにアクセスしたら写真観れます。

http://www.flickr.com/photos/zzk/sets/72157603530453516/with/2132032955/

Photo by zaku

どう?盛り上がりが伝わってくるでしょ?

本当にありがとうー!!

| | トラックバック (0)

2007/06/10

ムズムズ・・・

Dsc08561カッコいいでしょ?

いつもお世話になってるドラマー、数井塁氏が所属するBAND、Black Coffeeのライヴを観にFUNK STEPへ。

Voの須藤健太氏はThe BelleというバンドのVo。

とにかくカッコ良かった!いや、もう、エロい!

BANDの出す音に、健太氏の声が乗った時にエロさ倍増。

気が付いたら顔がニヤニヤ。

なんかね、くすぐったいのね。

例えるなら!この世とも思えない絶世の美女に腿の内側に息を吹きかけられた様な感じ。ホントそんな感覚。

とにかくキモチ良かった。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/03/17

初日終了

Dsc08225BANK BAND Trinity、珠緒さんとももちゃん

「ap bang!東京環境会議」初日が終了。

素晴らしいゲストアーティストの方々、素晴らしかったなぁ。

そして楽しかった。

きっと今日訪れた多くの人達の身近な人々に新しいレゾナンスが生まれるハズ。

あと二日。

きっとあっという間だろう。

そして新たなレゾナンスが生まれるだろう。

楽しみだ!

Dsc08227

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/28

マジワルの会

Dsc07843

今日は”マジワルの会”。

吉祥寺ヤングオールスターズの京子さんが主催するヴォーカルスクールの発表会にゲストで呼んで頂いた。

続きを読む "マジワルの会"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/09/24

AcousticPlate vol.10@FUNK STEP

Dsc05276気持ちいい場所FUNK STEP

AcousticPlateを初めての場所、FUNK STEPで。

続きを読む "AcousticPlate vol.10@FUNK STEP"

| | コメント (0) | トラックバック (0)